2019年3月4日月曜日

桂花ちゃん食欲不振で点滴しました.... 2019年3月3日


桂花ちゃんです。

今日病院で点滴してきました。


先週の水曜日に発作を起こして、病院に行ってお薬が増えたのですが、

その日から食欲もイマイチでした。
下痢もしてたし、、



翌日木曜日はいつもどおり食べてくれたので、一安心したのですが、
金曜日にやや食事のペースが落ち、
昨日の土曜日は、ドライは数口で、ウェットもいつもの半分となり、
ちゅーるはなんとか食べてくれる感じになってしまいました。

今日になっても同じように食欲が回復しなかったので、
悩んだ末に夜6時過ぎに病院に行きました。



今度の病院はいつもは7時までやっているのですが、
日曜日に限って6時までーーー
「時間外加算が付きますよ」と言われての診察となりました。

体重は3.1kgと変わらず。熱もなし。
食欲がない以外は、なんとなく活気がない、元気がないのですが、これといって所見がなく。
薬が増えたからかなあ、ということで、
とりあえず採血検査をしました。




ちょっと貧血があるのと、前回と同じようにASTが高いぐらいで、大きな異常はなし。

点滴をしてもらいました。

それから、コンセーブが1回1/3錠(1/6錠が2つ)1日2回に減量になりました。


つまり、1日量が16.666mg
1日量が、10mg→12.5mg→14.583mg→25mg→16.66mg
kgあたりmg、3.226→4.032→4.704→8.064→5.374
という流れですねえ。

それから、胃薬も出してもらいました。



さらには、消化によりカリカリの試供品ももらいました。



しめて、17928円なり。


明日から、毎日点滴に通うことになりました。
食べられるようになるまで、、



がんばったね、桂花ちゃん。
点滴中もじーっとしてて、とってもお利口さんだったよ。


いい子いい子。

今日は点滴したから、無理には食べさせなくて良いとのことで、
食べられる範囲で用意をしました。


ちゅーる。



食べてくれました。


後は、いつものウェットといただいた消化ケアを準備して、


様子を見ながらあげることに。




ウンニョが付いちゃたお尻を、


ずっとぺろぺろ舐めていて、


毛が抜けてしまいました。




やっぱり元気がないのです。。

明日からも頑張ろうね。
また元気になって、ご飯食べようね。

ママも一緒に頑張るよ。。







架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年7月9日(水) 風鈴が怖い柴犬・まろくん、夏を少し好きになる

 風鈴が怖い柴犬・まろくん、夏を少し好きになる 千葉県市川市に住む、藤野さんご一家の柴犬・まろくん(4歳)は、おとなしくて人見知りな男の子。雷や掃除機、ドライヤーなど「音」がちょっぴり苦手で、梅雨〜夏の季節はブルブル震えてしまうことも。 そんなまろくんが今年、新たに「苦手リスト」...