秋で涼しくなったなーと思っていたら、
現れた。
G
なぜ秋になったら出てくる。。。
まあ、温暖化がひどいことになって、真夏は虫も動かなくなってるらしいですよね。
で、ちょっと涼しくなった頃に動き出す。
人間より頭がいいですな。
今度のやつはデカかったですよ。。。7、8cmぐらいあった。。
そしてカーテンの上という頭上なので、レンガで撲殺もできず。。
で、こちらで退治しました。
さいたまの片隅でひっそり暮らしていましたが2018年10月に都内に引っ越し。 ・ロシアンブルーの紫苑(2012年8月19日生まれ、11歳雄) ・元保護猫で猫風邪もちの木蓮ちゃん(2014年7月31日頃生まれ、9歳雌) ・近所のスーパーで保護したてんかん持ちの桂花ちゃん(推定16歳で天国へ) ・2016年夏頃より家に顔を出すようになり、TNRした後、2018年10月に家に迎えた朝顔ちゃん(年齢不詳、便宜上8歳雄) 日々猫様のお世話と、立派な下僕になるための勉強を続け、病気とかかるお金に頭を痛めつつ、ゆっくりみんなと家族になっていく記録です。 保護猫カフェや、動物愛護活動を応援しています。 一人暮らしでペットを飼っている人たちに必要な情報やサービスについても調べて提供していくつもりです。 twitter @saikokunekoneko English version→ CAT-CAT DIARY in SAI-KOKU (http://saikokunekonekonikkienglish.blogspot.com)
秋で涼しくなったなーと思っていたら、
現れた。
G
なぜ秋になったら出てくる。。。
まあ、温暖化がひどいことになって、真夏は虫も動かなくなってるらしいですよね。
で、ちょっと涼しくなった頃に動き出す。
人間より頭がいいですな。
今度のやつはデカかったですよ。。。7、8cmぐらいあった。。
そしてカーテンの上という頭上なので、レンガで撲殺もできず。。
で、こちらで退治しました。
紫苑尿まみれ受診して検査してきました・その1 2025年4月2日 昨日大騒ぎで受診して検査してきた紫苑ちゃん。 今朝もちょっとご機嫌斜めでした。 それでもご飯食べてくれたから偉かったです。 紫苑ちゃんこんな小さな体に4つ+1つの病気を抱えています。 ①尿石症 ②甲状腺機能亢進...