2025年7月13日日曜日

架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年7月13日(日)ベランダに来る“おはようの友だち”

 ベランダに来る“おはようの友だち”





東京都板橋区に住む松浦さん(78歳)は、毎朝6時半になると、自宅のベランダに小さな白いお皿を出します。
その中には、ほんの少しだけ砕いたパンくずと、枝豆の皮。
「決してエサ付けではなくて、“ご近所のあいさつ”なんですよ」と笑います。

やってくるのは、近所の電線に住んでいる1羽のハト。
松浦さんはそのハトに、勝手に**「シロ」と名前をつけ**、いつからか毎朝お茶を飲みながら「おはようシロ」と声をかけるのが日課になっていました。

そんなある日、少し体調を崩して寝坊してしまった松浦さん。
ベランダに出られたのは、いつもより1時間遅れの7時半。
すると、シロがベランダの手すりでじっと座っていたのです。

「鳴くでもなく、ただ待ってるように、じーっとしててね。
…ああ、気にかけてくれてるんだなって思ったら、なんか泣けてきちゃって」

その日から、シロがくる時間にあわせて、ラジオ体操を録音して流すのが松浦さんの日課に。
ハトが来るたび、「今日も元気な音を聞いて帰っていくようだ」とご近所で話題になっています。

言葉は交わせなくても、ふたりの朝は静かにつながっています。
今日も「おはよう」と、小さく鳴いて、シロは空へ。

架空ほっこりどうぶつ新聞 9月6日土曜日 台風一過、ひなたぼっこの行列

  台風一過、ひなたぼっこの行列 昨日の台風が去り、町には朝からまぶしい青空が広がりました。 どうぶつ病院の庭では、入院していた犬や猫たちが、久しぶりに外に出て日向ぼっこ。 芝生の上に、わんこ、にゃんこが並んで気持ちよさそうに寝そべる姿はまるで“ひなたぼっこの行列”。スタッフが水...