2018年7月26日木曜日

少し食欲出てきた紫苑ちゃん  2018年7月26日

昨日(心配性のママと静かな救急センター  2018年7月25日)の続きです。




昨日は夜中の受診の後にちょっと様子を見てから寝たら朝の3時過ぎになってしまいました。最初は鎮静剤でちょっとフラフラしていたのですが、1時間もすれば戻りました。
超お怒りマックスでしたよう。

ママもなかなか眠れず、、、
午前中は調子が悪いと職場に連絡しておやすみをし(嘘ではない)、
嘔吐も下痢もないのを見届けて午後仕事に行き、
夕方にいつもの病院に連れて行きました。



ネットに入れて行ったけど破って出てこようとして大暴れでした。。。


帰ってきたら、ネットごとキャリーから飛び出してフーフーいっている図です。

ファスナーも触らせてくれなくて、、、
開けるのに苦労しました、、全く、、


病院も当日や前日は予約がいっぱいで予約が取れなくて、予約外で行ったら、
待つ待つ、、、
3時間コースでした。
具合悪いのにい、、、



今回は、10584円でした。


で、飲み薬4日分出ました。


前に粒の薬出たらペッペしちゃったので今回はお願いして粉にしてもらいました。
シリンジももらいました。(だいぶちっこい)

前日の救急センターのものと合わせてお薬について調べて見ました。

ガスターは人にもある胃薬ですよね。
ベルパリン注 動物用の吐き気どめ作用のある胃腸薬らしい
セレニア注 吐き気どめ
エルベン注 下痢止め 整腸剤
ディアバスター  下痢の症状改善
プリンペランも人でも使われる吐き気どめですね。妊婦さんが飲んだりするやつだったかしら。

それにしても、、、
なぜ救急センターの方が注射薬の値段が安いの?どうしてこんなに違うの?


粉薬を水にといて口に注入する作戦ですが、今朝は苦労しました。

今日の夕方はちゅーるにといてみました。




こんな感じ。

多少嫌がりましたが、最後は前足にべっとりつけてナメナメしてもらいました。




今朝のご飯。


今日の晩御飯。

一応食べてくれていますが、食欲は普段の7、8割でしょうか、まだ。

うんにょも出ました。ほぼいつも通りですが、後半がまだ少し緩めかな。

早く良くなってくれるといいのですが。












朝顔ちゃんもドライ減らしました 2025年8月2日

  朝顔ちゃんです。 ちょっと頭が切れちゃってますが。 なかなかうまく写真が撮れません。 昨日木蓮ちゃんのドライを減らすことにしたと報告しましたが、 木蓮ちゃん、体重コントロールが難しいです。 2025年8月1日 朝顔ちゃんも朝のドライを少し減らすことにしました。 16gから14...