友人のわんちゃんが亡くなったそうです。
19歳で皮下輸液とかして、頑張ったと聞いています。
今頃うちの桂花ちゃんと虹の橋で遊んでいるのでしょうか。
虹の橋を渡り2年と2週間。ドラマをみて食べなかったご飯を処分しました。2025年2月21日
さいたまの片隅でひっそり暮らしていましたが2018年10月に都内に引っ越し。 ・ロシアンブルーの紫苑(2012年8月19日生まれ、11歳雄) ・元保護猫で猫風邪もちの木蓮ちゃん(2014年7月31日頃生まれ、9歳雌) ・近所のスーパーで保護したてんかん持ちの桂花ちゃん(推定16歳で天国へ) ・2016年夏頃より家に顔を出すようになり、TNRした後、2018年10月に家に迎えた朝顔ちゃん(年齢不詳、便宜上8歳雄) 日々猫様のお世話と、立派な下僕になるための勉強を続け、病気とかかるお金に頭を痛めつつ、ゆっくりみんなと家族になっていく記録です。 保護猫カフェや、動物愛護活動を応援しています。 一人暮らしでペットを飼っている人たちに必要な情報やサービスについても調べて提供していくつもりです。 twitter @saikokunekoneko English version→ CAT-CAT DIARY in SAI-KOKU (http://saikokunekonekonikkienglish.blogspot.com)
友人のわんちゃんが亡くなったそうです。
19歳で皮下輸液とかして、頑張ったと聞いています。
今頃うちの桂花ちゃんと虹の橋で遊んでいるのでしょうか。
虹の橋を渡り2年と2週間。ドラマをみて食べなかったご飯を処分しました。2025年2月21日
一昨日の紫苑ちゃんの受診の続きです。 紫苑尿まみれ受診して検査してきました・その1 2025年4月2日 紫苑尿まみれ受診して検査してきました・その2 2025年4月3日 心臓と膵炎の検査の結果が出て、、 どっちも高いという結果でした。。 シクシク。。。。 膵炎の指標:猫特異的...