2019年9月8日日曜日

尿検査とれました、、、が。。(尿画像あり)  2019年9月7日


ピンボケ紫苑ちゃんです。


なんだか最近iphoneの写真写りがイマイチで、


こんなピンボケ写真ばかりなのですよ。

もうアップルタイマーがピコピコなっているんですかねえ。
何と言っても私のiphone、SEですからねえ。

私の小さい手にはこのサイズが丁度いいので、
なんとかまた新しいSEが出てくれることを願っているのですが。
それまでもつかしら。。


さて、
昨日桂花ちゃんの受診の時に、

紫苑ちゃんのための尿検査一式も一緒にもらってきました。

先だって調べてた時にも、膀胱炎とか尿路疾患の場合は、尿の検査をしたほうが良いらしいのですよ。


もらったのがこちら。



シリンジと尿を入れる入れ物。

ああ、(人間の)健康診断のやつねーー


一応もらっておきましたが、
きっと紫苑ちゃんじゃ無理だろうなーと、
半ば諦めていたのですが、


とれました!

奇跡だ・・・


(尿画像あり)



こちらの紙の器をトイレで尿をし始めた時に下に差し込んで、
まあまあ取ることができました!

シリンジで吸って、
入れ物に入れて。


完成ーー!!

あーよかったー
これで動物病院に持っていけば検査してもらえるー

と思ったのですが、、

とれたのが、

夜の7時過ぎ。

閉まってますよ、動物病院。。。orz..


仕方ないので、冷蔵庫に入れておいて、明日の朝に持っていくことに。

うーん、、時間が経っちゃったから、無理かしらーー

とりあえず持って行って聞いてみましょう。。


そんな紫苑ちゃんですが、
おしっこを出しやすくするため今はウェットだけあげています。

が、

食べがイマイチ。。



食べるんだけど、、


途中でやめちゃう。

また勧めて、


食べるんだけど、、、、

の繰り返しです。


今あげているのはフェリックス。



大体1日頑張っても4袋です。




体重1kgあたり1.3袋となっているので、
ちょっと足りませんねえ。(紫苑ちゃんは体重5kg前後です)

もうちょっと食べない?




「もういいにゃ」


うーん、、、






















紫苑尿まみれ受診して検査してきました・その1 2025年4月2日

  以前の受診でも大暴れしてしまった紫苑ちゃん。 猫の検査で糞尿まみれ。。。 2024年7月15日 紫苑ちゃんお薬変わりましたー 2024年7月17日 今回は鎮静剤が変わってアセプロという薬になりました。 今は朝夕の飲み薬を噛まれてしまうのでウェットご飯に混ぜてあげております。 ...