2017年9月24日日曜日

防災対策③ ドライブシートと太陽光電池  2017年9月24日

防災対策の続きです。
防災対策① 猫壱ポータブルケージ&トイレ 2017年9月21日
防災対策② 動物愛護週間  2017年9月22日


避難の方法として、
④車中泊
⑤車で実家の近くなど被害の少ないところに一時的に引っ越す、
という案もあるため、ペット用のドライブシートも買って見ました。


こんなの。


4つの輪っかをヘッドレストに引っ掛けて、両脇のファスナーを閉めると、後部座席がボックス状になる、、、はず。
うまくファスナーが閉まらず、なんかだらしない状態になってますが。


車のトランクにも防災用品を入れて見ました。

ただ、いざという時車の鍵や家の鍵が手元から離れると使えないということに気づきました。。
コピーして防災袋に入れておこうかしら。
車の鍵コピーできるか車屋さんにきいてみましょう。


それからこんなグッズも少し前に買いました。
手前が太陽光で発電できる電池です。
コンパクトなものです。
奥がそれで光るランタンです。


明るさは3段階に調節できます。
こちらは玄関に置いて置いて、普段から庭の草木の水くれに使っています。
ただ接続のコンセント?が片はしはUSBなのですが、もう片はしがうちのiphoneと合いませぬ。
これ用にもう1つ充電コードを用意しないとですかねえ。



紫苑ちゃんと木蓮ちゃんのご飯です。
今日からサーディンとかつお節入りマグロとささみです。



王子は待ちきれません。



木蓮ちゃんも変わりなく過ごしています。
なかなかポーズとってくれません。



こちらは桂花ちゃんの足



皮膚ハゲはだいぶよくなりました。


ご飯も食べてます。
このまま全部良くなってくれるといいんですけどねえ。😒

架空ほっこりどうぶつ新聞 8月8日金曜日 「雷が鳴ったら、みんなでぎゅっ」

「雷が鳴ったら、みんなでぎゅっ」 今日の昼過ぎ、浦和市内では突然の雷雨。 大きな音にびっくりしたのは、木村さん宅の3匹の猫たち。 普段はそれぞれ好きな場所でくつろいでいるのに、雷が鳴った瞬間、全員そろってソファの上へ避難。 飼い主の木村さんが「大丈夫だよ」と声をかけながら座ると、...