うっかり7月かと思ってしまいましたが、まだ6月なんですよね。
年々酷くなる地球温暖化。
梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか。
私が生きている間に、あのしっとりとしたしとしとジメジメのやや肌寒い梅雨の日々は戻ってくるのでしょうか。
とはいえ、冷房をかけないともう厳しい今日この頃。
我が家もエアコンで冷房が開始されました。
なるべく涼しく過ごそうねー
さいたまの片隅でひっそり暮らしていましたが2018年10月に都内に引っ越し。 ・ロシアンブルーの紫苑(2012年8月19日生まれ、11歳雄) ・元保護猫で猫風邪もちの木蓮ちゃん(2014年7月31日頃生まれ、9歳雌) ・近所のスーパーで保護したてんかん持ちの桂花ちゃん(推定16歳で天国へ) ・2016年夏頃より家に顔を出すようになり、TNRした後、2018年10月に家に迎えた朝顔ちゃん(年齢不詳、便宜上8歳雄) 日々猫様のお世話と、立派な下僕になるための勉強を続け、病気とかかるお金に頭を痛めつつ、ゆっくりみんなと家族になっていく記録です。 2025年7月から架空ほっこりどうぶつ新聞を始めました。
うっかり7月かと思ってしまいましたが、まだ6月なんですよね。
年々酷くなる地球温暖化。
梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか。
私が生きている間に、あのしっとりとしたしとしとジメジメのやや肌寒い梅雨の日々は戻ってくるのでしょうか。
とはいえ、冷房をかけないともう厳しい今日この頃。
我が家もエアコンで冷房が開始されました。
なるべく涼しく過ごそうねー
お盆前3連休初日 帰省のお供はこの子と 今日からお盆前の3連休。駅や空港は大きな荷物を抱えた人でにぎわいました。 中でも目を引いたのは、柴犬の「こむぎ」ちゃんと一緒に帰省する佐藤さん一家。 こむぎちゃんはキャリーケースに入って新幹線に乗る前、駅構内の待合室で少しソワソワ。 「...