朝顔ちゃんです。
お耳の傷がイマイチ治りきりません。
どうしたのかねえ。
幸い食欲も戻りまして、
ご飯を混ぜまぜしている間も、
ずっと足元をうろうろして、、
足を噛みます。
コラーーーー!!!
紙ごと器においたらドライを食べるようになった朝顔ちゃん 2024年1月28日
ドライをそのまま食べるように戻りましたよー 2024年2月25日
まあ、よかったけどねえ。
早く食べたいにゃあ。
さいたまの片隅でひっそり暮らしていましたが2018年10月に都内に引っ越し。 ・ロシアンブルーの紫苑(2012年8月19日生まれ、11歳雄) ・元保護猫で猫風邪もちの木蓮ちゃん(2014年7月31日頃生まれ、9歳雌) ・近所のスーパーで保護したてんかん持ちの桂花ちゃん(推定16歳で天国へ) ・2016年夏頃より家に顔を出すようになり、TNRした後、2018年10月に家に迎えた朝顔ちゃん(年齢不詳、便宜上8歳雄) 日々猫様のお世話と、立派な下僕になるための勉強を続け、病気とかかるお金に頭を痛めつつ、ゆっくりみんなと家族になっていく記録です。 2025年7月から架空ほっこりどうぶつ新聞を始めました。
どうしたのかねえ。
幸い食欲も戻りまして、
ご飯を混ぜまぜしている間も、
コラーーーー!!!
紙ごと器においたらドライを食べるようになった朝顔ちゃん 2024年1月28日
ドライをそのまま食べるように戻りましたよー 2024年2月25日
まあ、よかったけどねえ。
早く食べたいにゃあ。
「凍らせたぬいぐるみ、最高です。」 栃木県佐野市では本日、午後1時すぎに気温40.2℃を観測。 今年一番の暑さとなり、エアコンの効いた屋内でも、じんわり汗ばむような1日でした。 そんな中、田島さん宅の柴犬・ふく(6歳・オス)は、今年から新たな“暑さ対策”を導入。 それは—— 「ぬ...