2017年12月7日木曜日

猫カゼに手羽中お試し。  2017年12月7日

アルマの方に年1回の報告メールをしたところ、下記のようなご提案をいただきました。

まだ涙目っぽいですか・・なかなかすぱっと良くならないですね
ある獣医さんより、鶏の手羽中を生で食べやすいようにいくつか切るかそのままであげると、免疫力もあがりシニアになって腎不全になっても好調でいられるという話をききました。ウィルスなんで免疫力が関係してきますが
時々、生の手羽中をあげてみるのもよいかもしれません。
熱をとおすと骨が固くなって刺さるのでだめだそうで、生ですと骨までかじかじたべれるようです。
歯石予防にもいいそうです。


なんで中なんだろう、先や元じゃ駄目なんですか?どうして免疫力が上がるんだろう、とか色々疑問はありますが、そのあたりは後で調べることにして、毒になるものではないし、やってみてもよいかと。

というわけで、手羽中を試してみることに。


すでに興味津々の木蓮さん。


いつものウェットとトッピングしてあげたのですが。。。


木蓮ちゃんはぼちぼち食べたのですが、、(お皿が逆になっちゃいました)


なぜか紫苑ちゃんは、ウェットだけで鳥には手付かず!!
なんで?
ずーっとキャットフードで来たから食べ物だとわからないの??


よくわからないですねえ。



桂花ちゃんにも小さく細切れにしてそのまま飲み込めるぐらいの大きさにしてあげました。





綺麗に完食です。


ごちそうさまー。


ちなみに朝顔ちゃんは、、


あっという間にひったくって、隅に持って行ってしまいました。。。


早いですねえ。


紫苑ちゃんには少しづつ慣らして行こうと思います。^ - ^







架空ほっこりどうぶつ新聞 8月9日土曜日  お盆前3連休初日 帰省のお供はこの子と

  お盆前3連休初日 帰省のお供はこの子と 今日からお盆前の3連休。駅や空港は大きな荷物を抱えた人でにぎわいました。 中でも目を引いたのは、柴犬の「こむぎ」ちゃんと一緒に帰省する佐藤さん一家。 こむぎちゃんはキャリーケースに入って新幹線に乗る前、駅構内の待合室で少しソワソワ。 「...