2017年8月12日土曜日

水入れズ  2017年8月12日


 ニャンコはもともと砂漠の生き物だったそうで、腎臓から水分をよく吸収できておしっこが少ない量ですむそうです。ただそのぶん腎臓に負担がかかるのか、腎臓病になる確率がとても高く、腎不全が死因として高いらしいです。なるべく猫の通り道に水を置いてあげて、水分を摂るように勧めてあげましょう、、と前読んだ本に書いてありました。
 
 うちには水入れが全部で5つあります。


リビングのテーブルに置いてあるお椀型。
紫苑ちゃんと木蓮ちゃんが一番よく飲んでます。

やはりリビングの隅にある、ピュアクリスタル。
これは2台目です。1台目はなんとなく汚くなったので買い替えました。
活性炭フィルターで水道水をろ過して新鮮、、という触れ込みなのですが、うちの2ニャンの食いつき(というか飲みつき)はイマイチです。置いてある位置が悪いのかしら?
毎月フィルター交換がちと面倒です。フィルターがピンクに変わるのを見ると水垢??

2階に置いてあるひっくり返すタイプの水入れ。
丈夫で結構長持ちしています。確か紫苑ちゃんが最初に来た時から使っているような。
たまーにひっくり返すのに失敗して水浸しになりますが。

桂花ちゃん用の寝室の水入れ。
リビングのと模様違いのお椀型。

最初桂花ちゃんは上のお椀型だけだったのですが、どうもおしっこの回数が少ないので買い足したひっくり返すタイプの水入れ。
すこーしおしっこが増えたかな。1日1回から2回の時が多くなりました。


今日の2ニャン。
紫苑ちゃんはダンボールの中。木蓮ちゃんが構ってと足の周りにまとわりついてます。





ゆっくりミールはどこ産??? 2025年7月10日

  この度新しく猫用の食器を購入しました。 改良型 福猫物語 ゆっくりミール 日本の中小企業と書いてあるので購入したのですが、 会社のHPが見つかりませんでした。。 代表者の名前などの情報もなく、 よく調べてから買えばよかったと思いました。 実は中国製かと、うたがっています。。。...