2018年8月22日水曜日

紫苑ちゃんの誕生日に新しいキャットタワーを〜後編〜  2018年8月22日


舌出し紫苑ちゃんです。


紫苑ちゃんにスポイトでビオフェルミンを飲ませているという話をしたところ、
友人が処分するというスポイトを大量にくれました。



「それ、捨てちゃうんですね?」
セーフです!
(by 0円食堂)


ありがたく使わせていただきます。
週1本でも1年持ちそうです。😁
ありがとうございましたー!

よかったーね、紫苑ちゃん。
みてごらーん、スポイトだよー


・・・微妙な反応でした。

ビオフェルミンは他のお薬ほどは拒絶しないんですけど、
好きというほどでもないようです。



さて、今日は昨日の続きで、
紫苑ちゃんの誕生日プレゼントのキャットタワーの組み立ての後編です。



昨日は中心の棒部分を組み立てて天井につっぱらせたところで(疲れて)終わりました。


今日は残りの板(棚)とカゴの取り付けです。


説明書ではカゴの取り付けが後なのですが、先にカゴを取り付けてしまいました。


今回は一番上じゃなくて、上から3番目にして見ました。
寝ているところが見えるかなー。


下から見るとこんな感じです。
8つ穴があって、4つのボルトで固定します。


次に板です。


付属の六角レンチでしっかり固定します。
結構力がいるので疲れますね。


隣のゲージの中から見守る木蓮ちゃんです。
「がんばれ〜」
声援がありがたいです。。。

猫の手も借りたいぜい。


下4段が固定できました。


次に上2段を踏み台を使って固定しました。


空いているところにカバーを取り付けます。




完成ーーー!

パチパチパチ。

1時間弱かかっちゃいました。
結構疲れましたね。

紫苑ちゃーん、プレゼントですよー


「くんくん、、」


「にゃにこれ、知らにゃい」

いっちゃいました。。。


じゃ、木蓮ちゃーん。


「にゃんだこれ」


「前と違うにゃ」


「知らないにゃ」

二人とも使ってくれませんでした。。

がっかり。。

少し置いておいたら使ってくれるでしょうか。
気長に見守ります。


ね、紫苑ちゃん。


ちなみに古い方をばらすのはまだです。
不燃ゴミと粗大ゴミですかね。。。

まあ、また後日で、、







架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年7月14日(月)台風接近特別号 ポストに届いたのは、手紙と“あの子”の無事でした

 ポストに届いたのは、手紙と“あの子”の無事でした 神奈川県鎌倉市。 台風の接近で、朝から横殴りの雨と強い風が吹きつける月曜日。 町は静かで、いつもの通勤・通学の足音すら聞こえません。 そんな中、ご高齢の女性・田代さん(82歳)は、早朝6時、玄関の郵便受けに気づきました。 風の音...