2025年2月28日金曜日

2025年2月の猫様代 2025年2月28日

もう2月も終わりでございます。



2月は短いというのもありますが、

早かったですね。

今月は、自分の急性胃腸炎と、木蓮ちゃんの入院手術で終わりました。




いやあ、退院できてよかったねえ、木蓮ちゃん。



そんな、

2025年2月の猫様代は、

 

394788円




ドヒャーー


やっぱり入院したから桁が一桁違いましたねえ。



保険で返ってきたお金が、

(最初の受診分:14000円、入院手術分:210000円)


なので、実際は、

170788円

になります。



あと、先日の外来受診でも保険請求しているので、もうちょっと返ってくる予定です。



2023年11月の猫様代 2023年12月1日

2024年2月の猫様代 2024年2月29日



2024年6月7月の猫様代 2024年8月2日


2025年1月の猫様代 2025年2月1日



来月も元気で過ごしていきましょうね。




2025年2月25日火曜日

2025年2月24日月曜日

ニャンコの体重測定しましたニャ。 2025年2月24日

 


朝顔ちゃんと木蓮ちゃんの体重測定をしました。





朝顔ちゃんは、、、












3995g!


ご飯を減らしたので減ってました。


朝顔ちゃん体重測定 2025年1月24日 (4145g)

でももうちょっと戻してもいいかなー4kg超えるぐらいで・・

とも。

難しいところです。


ちょっと増やすとすぐ太っちゃうし、、、



術後の木蓮ちゃんは、、、、




3310g!


やっぱり痩せました。。。

3.5kg程度だったので。。


手術大変だったのね。。。ほろり。。


ゆっくり戻そうね。














ペット 体重計 ペットくん


日本製でおすすめです。

2025年2月23日日曜日

カラーに慣れてきた猫 2025年2月23日

 木蓮ちゃんです。












退院して6日目になりました。


猫の胆石症で入院手術になった木蓮ちゃんです 2025年2月13日

入院中の猫に繋がらない電話をかけました 2025年2月14日

入院中の猫に電話がつながりませんでした。 2025年2月15日

胆石の手術で入院した猫が退院しましたー 2025年2月17日



手術から退院して戻ってきて、

最初尿の量が少なくて、

カラーのせいで飲みにく様だったので、

ウェットを1日2回に増やして様子を見ていました。



幸い最近はちょっと慣れてきたようで、

水やご飯をまずまず自分で飲んだり食べたりしてくれる様になりました。



ちょっとお手伝い。



お尻が舐められなくて、不便そうです。


お尻毎日拭いているのですが、

その度に怒られます。


ごめんよーー





2025年2月22日土曜日

今年も猫の日をお祝いできました 2025年2月22日

 

ニャン・ニャン・ニャンで猫の日です。








去年と同じようにファミマで、mofusandを購入してきました。

にゃんにゃんにゃんで猫の日ですよ 2024年2月2日


流石に一番くじまでは手を出しませんでしたが、、、(ちょっと悩んだ)


一番くじ mofusand ~にゃんこたちのぽかぽか日和~


















来年もみんなでお祝いしようね。





半年ごとに猫の日ですよーー







2025年2月21日金曜日

虹の橋を渡り2年と2週間。ドラマをみて食べなかったご飯を処分しました。2025年2月21日

 


桂花ちゃん 虹の橋へ 2023年5月7日




本当は2月8日が命日なのですが、

紫苑ちゃんの受診に木蓮ちゃんの入院手術とバタバタしていました。

バタバタしていてよかったのかよくなかったのか。


まだ2年なんだ、、という感じです。

もう3年ぐらい経ったような。。



先日Amazonで

正直不動産ミネルヴァSPECIAL

を見ました。


正直不動産という、不動産業界を描いた漫画が原作なNHKのドラマで、

私は好きで見ていました。

幸いドラマも好評だったのか、シーズン2になり、スペシャル版まで作られて、

今度映画になるそうです。


『正直不動産』ついに映画化決定! 山下智久、8年ぶり日本映画に登場 公開は来年




で、ドラマのネタバレになってしまうのですが、

このSPECIALは主人公のライバルが主役になっています。

神木という男性は妻と息子を亡くしてしまい、

狂気の間に生きてきた人でした。

ものすごい優秀な不動産営業マンなのですが、

その彼が売れない中古の空き家があるというお話でした。

それが妻の両親の実家で、家族で楽しく暮らした思い出の残る家でした。


わかる・・・

わかるよ・・・

私も桂花ちゃんの使ったものとか、なかなか捨てられなくて、

たまーにちょっと捨て、ちょっと捨てでした。


みると思い出すんですよ。

この上に載って、小さな尻尾をピクピクゆらしてたなーとか、

具合が悪くなってからはなかなかこの水からお水飲んでくれなかったなーとか。。。



でも、先日木蓮ちゃんに、桂花ちゃんの使っていた水飲みを急遽使うことになり、

カラーつけた猫の水飲みがイマイチです・・・ 2025年2月19日



今回、大量に余っていた、賞味期限切れのウェットを処分しました。



食べが本当に悪くなった時期に、

とにかくなんでもいいから食べてほしくて、

食べやすそうなものをたくさん買っていたのでした。


たくさんたくさん買いました。


カルカン パウチ 11歳から 70g×16袋 まぐろ シニア


健康缶 シニア猫用 健康缶パウチ



キャネット メルミル キャットフード 介護期用 かつお


キャティーマン (CattyMan) 猫ちゃんの国産牛乳を使ったスープごはん ささみ&サーモン シニア用



そして、

たくさんたくさん余ってしまいました。


せっかくかったけど、これは全然食べてくれなかったなー

最後の最後までこれはちょっとだけ食べてくれたから、

お食べーって一生懸命進めたな・・・

でもなかなか食べてくれなくって、、、


みると色々その時のことを思い出します。

思い出すと涙が出ます。


なかなか捨てられなくて2年経ってしまいました。


でも、腐るだけなんでねえ。。


今いる仔たちをその分大事にします。









桂花ちゃんのお骨と写真は、今まで書斎にいたのですが、

リビングのちょっと引っ込んだスペースに移動しました。


うちは神棚も仏壇もないので、安置場所は色々悩んできました。


今まで他の猫が入らない書斎に置いておいたのですが、

私もあまり多く過ごさないので寂しいかなとも思い、

いる時間の多いリビングに移動しました。


いつも見えるところです。。

ここならそれほど猫も飛び乗らないと思います。多分。






またまた脱走紫苑ちゃん! 2025年4月22日

  にゃんにゃんの日に脱走猫です。 とはいえ家から脱走したわけではないのでご安心を。 紫苑ちゃん、ご飯の食べがゆっくりなのと(おいておくと食べる)、尿と便を確認したいので、一人LDKに隔離しています。 紫苑ちゃん食べが悪いのでずっとの隔離再開です。 2025年3月22日 前は夕方...