2018年10月16日火曜日

木蓮ちゃんのONとOFF(注意・虫の画像あります) 2018年10月16日


寒くなってきましたね。

桂花ちゃんは枕から掛け布団の上に居場所を移したようです。
あったかいからねえ。




木蓮ちゃんは、今日はママの膝からなかなか動きません。

寒いから、、

ではなくて!

留守してたからさみしかったんだよね

ということにしておいてください、、、









「ママ大好きにゃ」

と言っているかどうかはしりませんが、
久しぶりにのんびりラブラブです。



そんな木蓮ちゃんですが、、、

一度獲物が出現すれば、

ママそっちのけで、

女豹に早変わり、

ハンター木蓮

出動です。




寒さで弱った哀れな虫が、1匹家の中に迷い込んできてしまいました。

黒い影でかい、、、

これ虫のサイズだったら本当に怖いだろうなあと思います。
ゴジラより大きいんじゃないでしょうか?



木蓮ちゃんのスイッチが入ってしまいました。


「えいえい」


「パクパク」



「かみかみ」


紫苑ちゃんも参戦です。
「かみかみ」





「バシバシ」




もう動かないよ、、木蓮ちゃん。

勘弁してやって。。😣


彼らは外の生き物をとって食べるという経験がないのです。
紫苑ちゃんは生まれながら血統書付きの家猫ですし、
木蓮ちゃんは生後1ヶ月未満の乳飲み子で捨てられていたので。

餌を追いかけていじくりまわすけど、
捕らえて食べる=捕食する
ことができません。

動くものを追いかけるまでは本能でできるみたいですが、
その後はやっぱり親の教育が必要なんですかねえ。

というよりも、

虫は食べ物とは思っていない

ようです。
(飼い主としてはありがたいですが、、、)


こういう時は、
やっぱり小さくても肉食動物なんだなあ、と思います。
ハンターですよ、ハンター。
狙った獲物は逃がしませんよ。

(とか言ってたらしっかり逃がしてました。


いつもは可愛い可愛い愛玩動物なんですけどねえ。




ちなみに虫は虫の息だったので、
ママがひとおもいに握りつぶしました。

さあ、怖いのはどちら?





紫苑ちゃん手が長ーい。


立ってるとあまり気づかないですけどね。



















ダブル受診の途中経過・朝顔ちゃん 2025年5月5日

朝顔ちゃんとガラス越しの紫苑ちゃんです。 先日、木蓮ちゃんと朝顔ちゃんのダブル受診でした。 2ニャン一緒の動物病院受診は大変ニャー 2025年5月1日 ダブル受診の結果・木蓮ちゃん 2025年5月4日 朝顔ちゃんの方は、結果を聞けるのが2週間ぐらい先になってしまいます。 一緒にワ...