2019年3月22日金曜日

桂花ちゃん ダンボールで螺旋階段を 2019年3年22日


桂花ちゃんです。




てんかん発作の後の下痢から、食欲と元気がなくなり、
薬を調整し、膵炎じゃないかと気をもむ日々が続きましたが、




おかげさまでだいぶ元気になりました。

ご心配いただきありがとうございました。



ご飯もカリカリもぼちぼち食べるようになりましたし、
ウンニョも下痢ではなくなりました。

後は体重が戻れば、といったところです。



爪研ぎにも飛び乗ります。


「元気にゃ」




ドーン!


ぺろっ。

後は月曜日に病院に行って先生に診てもらってね。


「病院嫌いにゃ」


さて、そんな下痢ピーの時に、


こちらの段ボールハウスに、
ついてしまい、
処分。


代わりの新しい段ボールハウスを組み立てることにしました。




こちらの段ボールと、



ガムテープ他で。
(結局ハサミとカッターとペンは使いませんでした)



段ボールを箱にして、ガムテで止めまして、


「何やってるにゃ」


チェックが入りました。


どうして猫って作業を始めると邪魔しにくるんですかねえ。


よしよし。


いいこいいこ。


作業過程は飛ばしまして、、、

(今回はひたすらに段ボールを箱にしてガムテで止めただけ、、)



完成です!


螺旋階段状にしてみました!!

中をくりぬいて段ボールハウスにしようか迷ったんですけど、

前回、
中に立てこもられ、下痢ピーウンニョをつけられた、
というトラウマがよみがえり、、

とりあえずやめておきました😓。






お、桂花ちゃん、できたよー
どうですかー?



あれ、、


超スルー。。。


。。。



そのうち使ってくれるかねえ。













架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年7月12日(土) 看板猫の“おやすみ”に、宅配のお兄さんがしたこと

看板猫の“おやすみ”に、宅配のお兄さんがしたこと 静岡県・浜松市のとある商店街の一角に、古くからある乾物屋さん「山藤商店」があります。 このお店には、地元の人に愛されている名物猫がいます。その名も ふじこちゃん (メス・推定12歳)。 ふじこちゃんは開店と同時に店先の木箱にちょこ...