2025年7月16日水曜日

架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年7月16日(水)ベンチに置かれた“ちいさな代わり”――帰りを待つ猫のために

 ベンチに置かれた“ちいさな代わり”――帰りを待つ猫のために




京都府宇治市、住宅街の小さな公園に設置された、屋根つきのベンチ。
連日の雨風で、人の姿はまばら。けれど、毎朝そこに現れる猫がいます。

名前はありませんが、地元の人たちは**「銀ちゃん」**と呼んでいます。
やや長毛で、背中に銀色がかった模様をもつこの猫は、近くのアパートに住んでいた高齢の女性・高原さんが、毎朝おやつを持って通っていた“ベンチの友だち”でした。

けれど高原さんは、体調を崩してこの春から入院。
それ以来、銀ちゃんは雨の日も風の日も、朝7時になるとベンチのそばでじっと待っているのです。

そんな今朝、風が特に強まる中で、ベンチにぬいぐるみが置かれているのが見つかりました。

ぬいぐるみは、銀ちゃんにそっくりな白とグレーの猫型。
手書きで「たかはらさんは いま びょういんにいます。またかならず あいにきます」と書かれた小さな紙が結ばれていました。

誰が置いたのかはわかりません。

でも、銀ちゃんはそのぬいぐるみにそっと頭を寄せて、
そのまま横に並んで、丸くなって眠っていたそうです。

通りかかったご近所さんは、「見ているこちらが泣けてしまった。ちゃんと伝わってる気がして…」と話してくれました。

“会えない時間”をつなぐのは、言葉ではなく、姿でもなく、
心の重なりなのかもしれません。

架空ほっこりどうぶつ新聞 9月6日土曜日 台風一過、ひなたぼっこの行列

  台風一過、ひなたぼっこの行列 昨日の台風が去り、町には朝からまぶしい青空が広がりました。 どうぶつ病院の庭では、入院していた犬や猫たちが、久しぶりに外に出て日向ぼっこ。 芝生の上に、わんこ、にゃんこが並んで気持ちよさそうに寝そべる姿はまるで“ひなたぼっこの行列”。スタッフが水...