2020年3月24日火曜日

【番外編】モフモフのいる障害者グループホームとは  2020年3月23日



一昨日実家のある群馬に仕事に行った時、
もらってきたパンフレットがこちら。






ハッピーライフ・カーサ ワン・くらす



精神障害者で単独での生活が難しい方や、社会復帰の一段階として、グループホームに住むことがあります。
老人や認知症向けのグループホームとは似て非なるものです。

共同生活ではあるし、薬の管理などのサポートはあるものの、比較的自立を目的としたものです。

そのグループホームで保護犬を迎えてくらす、、、ですと?

そんなグループホームが群馬県みどり市に昨年12月にオープンしたんだそうです。




施設にペットや動物を迎えるのは、賛成です。
とても。

保護犬猫なら尚更です。

私も年取ったらペットのいる施設に入りたいなーと思っとります。

【番外編】モフモフのいる施設、モフモフのいる職場  2019年12月10日

ただ、正直大丈夫かなーというのもあります。

高齢者と違って人も入れ替わるでしょうし、病状とかも不安定になったりしないのかなーとか。

犬たちに安全安心であるといいのですが。。







桂花ちゃんは、2930gで、ペリアクチンを飲まずに踏ん張ってくれています。


 






架空ほっこりどうぶつ新聞 2025年8月3日(日) 「洗濯かご、占拠中。」

 「洗濯かご、占拠中。」 ——日曜午後の“動かない同居人”たち—— 愛知県春日井市に暮らす川原さん一家の洗面所では、最近、洗濯かごが“ある理由”で使えないことが増えています。 その理由は、 2匹のミドリガメ 、名前は「のん」と「せっけん」。 普段はベランダの水槽で過ごしている2匹...