2018年4月28日土曜日

朝顔ちゃんとご飯探しの旅の途中   2018年4月28日



朝顔ちゃんです。

前回またご飯を食べなくなったということで、
色々お試し途中です。


最近は桂花ちゃんにあげたウェットをあげています。




見てる見てる、、


食べてる食べてる。。

最近は、前と違って、
食べて立ち去った後の1、2時間後にまたやってくることが多くなって、
こちらも混乱しました。

お腹が空いたのかなーとあげてもあんまり食べなかったり。
(さっき食べたばかりだから当然ですけど)
前は1日に2回きても、7時にきて12時近くとかだいぶ間が空いていたのです。



暗くて見えませんが、段ボール敷いた上にとぐろを巻いてる姿です。

結局は様子で、あげたりあげなかったりしています。


サッシ近くまで近寄ってきたらご飯をあげる。
とぐろ巻いたままだったらあげない、という形です。

日によって欲しがるご飯の量も結構ばらつきがあるので、
少しあげて様子を見て欲しがるようならまたあげて、、
という感じでやっています。

これを見るとやっぱり野良なのかな、と思います。
他でももらってるならそんなにばらつかないと思うんですよねえ、
わからないですが。



うちのアパートのはす向かいに、以前、
大きな古い廃墟のようになった日本家屋の空き家がありました。
その庭には壊れた瓦とかいろいろなものが散乱していました。
そしてその庭には、
多分親子か兄弟の3匹の猫が住み着いていて、
近所のおばさんみたいな人がご飯をあげていました。

朝顔ちゃんはその中の1匹かその子供だと思います。
柄が似ていますので。

でも、その廃墟は取り壊されてしまいました。
今は建売住宅が3軒たち、
見たことも挨拶したこともない家族が住んでいます。

朝顔ちゃん以外の2匹の猫は見かけなくなりました。

朝顔ちゃんが家に顔を出すようになったのはその後です。




そして最近も、
2ブロックぐらい先の元スナックみたいな空き家が取り壊されました。
そこから朝顔ちゃんが走って出てくる姿を見たことがあり、
ここも彼のネグラなんだなと思ってました。

私の家の近くは住宅地で、
どんどん新しい建売が建っています。
野良猫はどんどん住むところをなくしています。

朝顔ちゃんの家族の方が先に住んでいたのに、
新しくきた人間に追い出され、
捕まるとガス室送りです。

彼が人間を怖がるのもわかります。

朝顔ちゃんの生活リズムが変わって、
うちに2回顔を出すのが多くなったのは、
そういった環境の変化が影響しているのかな、
と勝手に想像しています。


うちの庭だったらいくらでもいてもらっていいんです。

新しいネグラにして欲しいです。


寝床に使ってもらおうと、
軒下に段ボール箱をおいてみることに。


いくらでもいていいんだよ、朝顔ちゃん。

ご飯探しの旅はまだまだ続きます〜。













2018年4月27日金曜日

『猫へのセクハラ・わいせつ行為』  2018年4月27日 

”さて、次のニュースです。

本日県内某所で、
飼い猫にセクハラ行為およびわいせつ行為を繰り返したとの容疑で、
飼い主が逮捕されました。

長年の行為に耐えかねた飼い猫たちが集団で訴え明るみとなったものです。


被害者の1人Sさんは、


「毎日のように『今日もSちゃんはかわいいねー』ってキスをされました。
嫌がってないたら、『Sちゃんもママのことちゅきなのねー』って」

また被害者の1人Mさんは、


「私のことを仰向けにして、お腹を撫でたり頬ずりしたりされたんです。
お尻の匂いをかいだりして。
『気持ちいいなあ』とかいって。
変態ですよ」

さらに、被害者の1人Kさんによりますと、


「私は毎日膝の上やベッドに仰向けにされて、
口の中に指を入れられました。
毎日ですよ。。
嫌だっていってるのにKちゃんのためだよって、、
もううんざりです」


県警によると容疑者は、

「猫たちがかわいすぎ、もふもふが気持ち良すぎて、
どうしても衝動を抑えられなかった。
そんなに嫌がられていたとは思わなかった。
猫たちも喜んでいると思っていた。
反省している」

と述べているそうです。

警察はさらに余罪があるものと追及しています。”




昨今流行りのネタにのってみました。

皆さんは我慢できますか?


















ムリームリームリー😂






2018年4月26日木曜日

初夏の風検討中。  2018年4月26日



うちの寝室は桂花ちゃんのお部屋になっています。



私のベッドを桂花ちゃんは常に占拠していますが、
むしろ私が桂花ちゃんのベッドに夜ちょっと寝かさせていただいている状態に、、
(汚いベッドで申し訳ないです)

うちのニャンコたちは完全室内飼いの上、
桂花ちゃんは他のニャンコと折り合いが悪いため寝室に隔離中で、

寝室は密室状態です。

寝室は、
2階の南側という、家の中では一番いい位置ですが、

夏は地獄です。

外よりも5−10度は気温が上がるため、
まるでサウナ、、、

なので夏場はエアコンはもうかけっぱなしです。

今年はもう4月から夏日なので、エアコンはもう稼働しています。




そんなこんなで昨日エアコンのリモコンを使ったら、、、
作動しない、、?!

焦って色々いじりましたが、
ただの電池切れで一安心。

やれやれというところだったのですが、
寝室のエアコンをその時ネットで調べたら、
2004年製ということが判明。




え?

2004年っていつですか?

2004年というと平成16年
松平健がマツケンサンバを歌い、
平井堅の「瞳をとじて」がヒットした年
だそうです。
懐かしすぎる、、

14年ものって、

いつ壊れてもおかしくないじゃん!!

そんな前に買ったやつだったかしら、、、??

というわけで桂花ちゃん(と私)の健康のため、
エアコンの買い替えを検討することになりました。

一緒に引越しをして苦楽をともにしたエアコンくんとお別れをするのはさみしいですが、

猫の健康と安全のためにはやむを得ません。


ちなみに、

もう一つの2階の部屋(通称猫部屋)のエアコンは去年購入したものです。





白くまくんです。

これの気に入っているところは自動でフィルターを掃除してくれるところです。
あ、年1回の掃除はしないとだったと思います。
そろそろ1年なんで黄金週間にしましょうかねえ。

それから、
スマホで遠隔操作ができるらしく、
「外出先から猫たちの健康管理ができる!」
と気に入って購入しました。
(お値段も確か10万ちょっとだったとまあ予算内でした)

ただ残念なことに、
追加で機械をつけないとスマホで操作はできない。
ということで、
いまだに遠隔操作はできておりません。

なので、今回は、
追加で機械をつけないでスマホで遠隔操作ができて、
自動フィルター付きの、
寝室8畳用のタイプがいいな、、
と本日仕事帰りにコジマに寄ってきました。

コジマのおじさんによると、
シャープがオススメだそうです。
AY-H25H-W (ホワイト系)

取り替え価格こみで17万ちょい。
うーむ、、ちょっと予算オーバーかなあ。

桂花ちゃんと相談して決めます、
と今日は退散してきました。

<いかがしましょうか、桂花様。>



「うーん」




それにしても近年の地球温暖化はいかがなものかと。
昔GWにこたつを片付けてたんですがねえ。

それと少しでも節電をしようかと、
先日こんなものを買ってみました。




夜リビングで電気を消しておいておくとちょっとムーディ。

曇りだと上手く充電されなくて、30分とかした持ちませんが。
中にビー玉とか造花とか入れたいですね。



「ふーん」
とあまり興味がないそうです。









2018年4月25日水曜日

ネコ草アゲイン  2018年4月25日

今日は雨すごかったですね。


紫苑ちゃんが尻尾を立てると雨になる、、、

というのは嘘です。
ごめんなさい。

さて取り出したるは、



随分前に購入して試した残りです。
うちの猫たちは食べなかった記憶がありますが、、、
だいぶ時間も経ったので、もう一度試してみようかーと引っ張り出してきました。

まあ残しておいても勿体無いですし、、


袋に説明が書いてあります。



まずは、袋をムキムキと表に巻いて広げます。


水250ccを用意します。


お水を、、


あらお邪魔虫が、、


注いで、、


どいてー、、


今度は別口が、、


こらこら、、


もうちょっとだから、、


注ぎました。

やれやれ。



で、窓際に置いておきます。

うまくすれば、1週間ぐらいで草が生えてくる、、はずです。

キット入りなので簡単です。

春って何か育てたくなりますよねえ。


ちなみに猫草を猫が食べるのは色々説があるそうです。
①毛玉を吐き出すため
②便秘解消のため
③ビタミンなどを取るため
④趣味や遊びとして、または食感を楽しむため。
などがありますが、

なぜ猫が猫草を食べるのかは解明されていない

んだそうです。

いやあ、まだまだ猫って謎が多いわ。。。。


「まーね」

うまくいったら桂花ちゃんにもあげてみようかしら。。
でも最近よく吐くのでこれ以上吐いても困ります;;









架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...