2018年2月5日月曜日

動物病院でパンフレットもらってきました  2018年2月5日

昨日の動物病院で待っている間だいぶ暇だったので、
待合室に置いてあったパンフレットをパクってもらってきました。







こちらのパンフレントはみんな↓


日本全薬工業株式会社
メリアル・ジャパン株式会社
のものでした。


日本全薬工業株式会社は福島県郡山の会社の様です。
ブロードライン、フロントライン、ピュアバックスなどを販売している動物用の医薬品会社ですね。

メリアル・ジャパン株式会社は、2017年1月にベーリンガーインゲルハイムに統合されています。
ここで作られた、ブロードラインなどを日本全薬工業株式会社が販売している形をとっているみたいです。

ってことは、このパンフレット古いの、、、?
大丈夫かなあ。。。


ちなみにこちらの動物病院では、フェリウェイも案内されていました。
猫が落ち着くというフェロモンだそうです。


私も紫苑ちゃんが大暴れしたときに主治医に勧められましたが、
その診察室にもこれがついているのを見て、
丁重にお断りしました。

効いてないじゃん!!!

まあ、うちの王子が特別なのかもしれませんが、、


そんな今日の王子です。



「皆の者、きちんと働いているかね」
、、、頭上から偉そうに見下ろしています。。







例によってすねこすりの木蓮ちゃんです。
「ママー膝乗るー」


開放中に1階に降りてきた桂花ちゃん。


ちょっと端っこで落ち着いてみました。
すぐ上に戻っちゃいましたけどね。






2018年2月4日日曜日

動物病院3時間コース*ママも桂花ちゃんもグッタリ、、  2018年2月4日


桂花ちゃんです。
まだ気だるそうな熟女の朝。


今日は桂花ちゃん定期検診でした。

いつもの獣医さんが体調不良でお休みとのことで、代打の先生でした。
代打先生にしきりに「かわいいねえ」って褒めてもらった桂花ちゃん。
いい子だもんね、桂花ちゃん。よかったねえ。

体重3.14kgとぼちぼち。

また膀胱と尿の検査をしました。


幸い、膀胱の突起は大きさ変わりませんでした。


しかし、尿はやっぱり赤血球、白血球ともに結構ある状態でした。
細菌はいないけど、膀胱炎状態、、、????
一体なんなんでしょうねえ。

尿についてはまた様子を見ましょうとなりました。
(なら検査せんでも、、)


いつもの抗痙攣薬エピレス。30日分。
もっとくれっていったんですが、”規則だから”ダメだと言われてしまいました。
なんだ規則って。人間でも抗てんかん薬は90日までOKですけど。
動物は自費診療でしょうに、、、病院ルール?


本日の診療代、10584円也。



しかし、予約が620分で、終わったのが、8時50分、、
少し前から行ってい他ので、3時間コースでした。
待ってる間に待合室に他に人は居なくなり、底冷えして寒くて寒て体調悪くなりそうになり、受付まで「まだですかー」と催促に。

ママも桂花ちゃんもぐったりの動物病院でした。
日曜日は混むんですよね。予約もこの時間しか取れなかったですし。
本当は平日の昼間に行ければいいんでしょうけどね。


9時過ぎに晩御飯、お腹空いたよねー。


お疲れ様、桂花ちゃん。いい子だったよ。




今日は早く寝ようね。。


木蓮ちゃん⭐️ハーイ!  2018年2月3日


木蓮ちゃんです。

木蓮ちゃんはとても活発でフレンドリーな女の子です。
甘えたい時は全力で体当たりして甘えてくる、珍しいニャンコです。

今日はキャットタワーの上でのびのびしています。
















のびのびしてます。




 猫じゃらしも大好きです。






動きが高速すぎて撮れません。。。








2018年2月2日金曜日

猫モデル撮影会・3ニャン3様カメラ目線 2018年2月2日

今日の雪は積もらなくてよかったですね。
雨に変わったせいか、家の駐車場の残った雪もだいぶ溶けました☃️


こちらのブログで載せているニャンたちの写真は、私がマイiphoneSEで取っています。
うちのモデルたちは何と言っても気まぐれで、全くポーズをとってくれず、カメラマン泣かせばかりです。


まず、紫苑王子の場合。


(王子、ご尊顔を撮影させていただけないでしょうか)

「何、写真撮ると?まあよかろう」




動きはしないのですが、見てはくれません。
気もそぞろです。

「それにしても次のご飯はいつかなあ、、」


木蓮ちゃんの場合


(木蓮ちゃーん、写真撮るよー)

「なにゅ?写真?とってとって、ママとってー」

と速攻で近づき、ブレブレ。

スリスリ。

「撮るんでしょう?」

「かわいくとって💘」

上目遣いでかわいくおねだり&お願いしますが、近づきすぎ+動きでやっぱりピンボケ。


最後に桂花オバの場合


(桂花ちゃーん、写真とるよー)


「あ?写真?」

「やあよ、あたしゃ、写真なんて」
プイッ。


(そんなこと言わずに、こっち向いて、、、)


2度と振り向いてくれませんでした。。。


そんな感じで3ニャン3様の写真撮影でした。

いつもシャッターチャンスを狙って携帯を持った怪しいおばちゃんがウロウロしています。


番外編で朝顔ちゃん。

昨日は雪の降り始めだったせいか、姿を見せず、心配していましたが、今日は元気に顔を見せてくれました。



、、、といっても、写真には顔は写ってません。
ご飯に夢中で写真どころではない様です。

ノラの世界は厳しいのですね。
雪の中ご苦労様です、本当に。。。😥









架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...