2018年4月22日日曜日

素敵な猫マンガ『おじさまと猫』  2018年4月22日


最近は猫の本や漫画が本当に多くて、一体どれをみたらいいものかと悩むくらいです。

そんな中の私的超ヒットがこちら、



『おじさまと猫』 作・桜井海


もともとtwitterで作者が載せた漫画(@sakurai_umi_)で、単行本にする際に、加筆訂正されています。
ネットでもう読んだから買わなくてもいいかなと思っていたのですが、絵が綺麗になって、新しい話が随分追加されており、買ってよかったです。


もうグッズも出るくらいの人気なので、こちらで紹介するまでもなくご存知の方ばかりと思いますが、

万一見ていない人がいたら、

ぜひぜひご覧いただきたい。

お話はペットショップで1歳近くまで売れ残った猫が、ある日中年の男性に買われていき、初めて猫を飼う男性と生活を始める、、
と書いてしまうとなんか平坦なストーリー紹介になってしまうのですが、

ほっこりじんわりウルウルします。



まずはこのブサイクな猫(ふくまると名付けられた)が
なぜかカワイイ
(エキゾチックショートヘアという種類の猫のようです。)



そして何より、
おじさまが紳士!ダンディー!優しい!!

少しづつ仲良しになっていく1人と1匹がもう愛らしくてメロメロです。

(ああ、、この作品の良さをうまく説明する言葉が浮かんできません。
なんて文才がないのかしら、自分。)


私の好きな話は第7話。
ふくまるを洗おうとしたら逃げて物陰に隠れてしまいます。
反省したおじさまが《ふくまるはここへきて幸せなのか、、》と悩むシーンです。

漫画だとふくまるが考えていることは文字になっているのでわかりますが、
実際にはおじさまにはわからず、そして私たちも猫が何を考えているのかわかりませんし、言っていることも理解できません。
うまくいかないことも多いですし、バタバタ忙しい日もあり、
うちへ来てこの子達は幸せなのかな、、と自分も考えることがあります。

世界に何十億の人と猫がいて、今まで人と猫が出会って何千年も経って、今こうして私とうちの猫達が出会って一緒に暮らせることは、大げさに言うと奇跡のような偶然ですし、やっぱり出会えたことは幸福ですし、幸福にしたいなあと思っています。


そしてそれを改めて見直すきっかけになったこの本を読んでよかったと思います。

2巻も早く読みたいですねえ。




















2018年4月21日土曜日

殿下はお健やかにお過ごしです。  2018年4月21日


紫苑ちゃんです。
うちの王子様です。

最近桂花ちゃんや木蓮ちゃんの病気、朝顔ちゃんのご飯などで、
気がつけば出番が少なくなっていたので、
ご登場いただきました。

幸い紫苑ちゃんは一度毛玉を吐いたぐらいで、
これといって具合の悪いところもなく。
お健やかにお過ごしです。

ぶっちゃけ、

ブログのネタにならない、、、


「ぶっちゃけすぎだろう💢」






窓の外の下界を見下ろしたり、、



尻尾を振ってご飯を要求されたり、、


部屋の中の下僕を見下ろしたり、、



尻尾を振ってご飯を要求されたり、、、


などなどお健やかにお過ごしです。


たまには甘えたりね💕



2018年4月20日金曜日

保護猫カフェ・ねこかつ in川越 に行ってきました!  2018年4月20日


さて、今回は、猫カフェレポート第2弾!
埼玉県川越市にあります、
保護猫カフェ「ねこかつ」に行ってきました!

先日の朝顔ちゃんの去勢手術の際、
動物病院に、こんな張り紙がありました。


問い合わせをしてみたのですが、
残念ながらもう終了していました。

で、HPをみたら結構TNRの活動を積極的にされている保護猫カフェのようなので、
興味を持って行ってみることにしたのです。


本川越駅から徒歩5分ということで、電車で行くと多分近いです。

私は車で行ったのですが。

例によって方向音痴なので道を間違い、、
もう夕方に、、


立体駐車場に止めるはずが、
丸広百貨店川越店の駐車場に係りの人に誘導されるまま止めることに。


丸広百貨店の本館の横を通り過ぎると歩行者天国?のような商店街にぶつかります。
商店街を右へ進みます。
(ってどっちだよ。これだから方向音痴の案内は、、多分南?


ちょっと歩くと3階建?の建物にこんな入口が。
道向かいの店のお兄さんに勧誘されるのを無視して入り、
階段を登ります。


毛皮禁止と貼ってあるドアを開けますと、


まだ階段が。

突き当たりの左が目指すねこかつです。
靴下を持っていきましょう。
履いていた靴は正面の靴入れに入れます。


係りの方から説明を受け、
開始時間のケースを首から下げます。
30分600円です。


こちらの洋服ダンスに服と荷物をしまいます。
上にもニャンコがたくさんいて、スタッフさんに足を挟まれて怒ってました。
ごめんごめん。

ちなみに、
65歳以上の方や、去勢したノラにご飯をあげている人は、
申告すると半額になるとはってあります。
(朝顔ちゃん対象になるかと思いましたが、
まあ、300円ぐらいなら、、と申告しませんでした。)




正面がガラス張りで、結構明るく天井も高く感じる広々した空間でした。

40匹ぐらいかそれ以上のニャンコがごろごろしてました。


こちらが猫じゃらし。
ねこ関係の本もぼちぼちありました。


あと別になっているスペースがあって、
ねこ用の入り口がありました。
ニャンコが出たり入ったりしていてました。
広いところにいるのが嫌になったらこっちに行くようでしょうか。


ゲージもあり、触らないで、と張ってあるゲージの子達もいました。
椅子やテーブルも。



棚の下にも。



結構大きいキャットタワーも。
みんな鈴なりに集まってます。



ニャンコはみんなめいめいのびのび過ごしていました。

というか、だいたい寝てましたねえ。







猫じゃらし振っても相手にされず、、、


抱っこしても逃げられちゃいました、、

くすん。。

そんな中、、


トップのこの子はよくなでなでさせてくれました。


結構でかいわね、あなた。



さくら耳の子多かったですね。
半分ぐらいはそうだったでしょうか。



ゲージにいた多分子猫。


前で振ってたら手を出して、、



外に出てきました。


でも、この後すぐゲージに戻っちゃいました。
怖いのかな?







すっぽり(笑)。


こちらのスタッフは3ー4人。
最初の案内の後は特に対応はなく、
1人の男性は忙しそうにずっと電話をしていました。
ただ、どの方も、ずっと掃除をしたり、猫にブラッシングをしたりと黙々とお仕事をされてましたし、部屋の隅の粗相を伝えたら「ありがとうございます!すぐに片付けます」とすぐに片付けてくれたので、
感じはとても良かったです。

写真もOK.(フラッシュは不可)
SNS、ブログも聞いたらOKと言われました。



パンフレットも買ってきました。
150円
春らしくていいかなあと。
またさくら猫のパンフが増えてしまった、、、

私がついた後小さい女の子とその母親がきて、
私たちと入れ替わりにカップルがやってきてました。
(しかもそのカップルは久しぶり2回目らしいです)
ぼちぼちお客が入っているようで良かったです😁

大宮にも2号店があるようなので、機会があったら行ってみたいと思います。



本日の教訓

「猫カフェで猫に相手にされないと結構切ない」


まあ猫は気まぐれなのでねえ。。



帰り道です。



商店街を戻るとなぜかまた猫カフェが???

なんでこんな近くに、、、、
どっちか立地間違ってるよ!

今日はハシゴ猫カフェはしませんでした。


生体販売ペットショップはいらない。


丸広百貨店のアネックスC館です。
2階に私の大好きなアフタヌーンティーティールームを発見!
早めの晩御飯を食べて帰ることに。
(丸広の駐車場代も割引されるし)


ごちそうさまでした〜

ニャンコ達、またねー。



架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...