さいたまの片隅でひっそり暮らしていましたが2018年10月に都内に引っ越し。 ・ロシアンブルーの紫苑(2012年8月19日生まれ、11歳雄) ・元保護猫で猫風邪もちの木蓮ちゃん(2014年7月31日頃生まれ、9歳雌) ・近所のスーパーで保護したてんかん持ちの桂花ちゃん(推定16歳で天国へ) ・2016年夏頃より家に顔を出すようになり、TNRした後、2018年10月に家に迎えた朝顔ちゃん(年齢不詳、便宜上8歳雄) 日々猫様のお世話と、立派な下僕になるための勉強を続け、病気とかかるお金に頭を痛めつつ、ゆっくりみんなと家族になっていく記録です。 2025年7月から架空ほっこりどうぶつ新聞を始めました。
2018年5月25日金曜日
「一般財団法人ペット災害対策推進協会」 2018年5月25日
3ニャンのアップです。
みんななんとなく気だるそうというか、ご機嫌イマイチなご様子。。
なかなかカメラ目線が取れないですねえ。。。
*
先日読み終わった本に載っていたのですが、
(「どんな災害でもネコといっしょ」読了 2018年5月21日)
「一般財団法人ペット災害対策推進協会」
という団体があるそうです。
HPによると、
災害時におけるペット救護支援のみならず、ペットとの同行避難の普及啓発、災害時における救護ボランティアの育成及び研修、全国各地における災害対策用資材の備蓄基地の整備など、平時から災害発生に備えた活動を、会費収入と皆さまから寄せられた寄附金等をもとにして行っていきます。
とのことで、
災害時のペット関係の支援や迷子になったペットの飼い主里親探しなどもされているそうです。
初めて知りましたよ、、
当然のごとく、寄付や支援を募集されており、
ゆうちょ銀行で振り込みの他、クレジットカードでも寄付できるそうなので(VISA, MasterCard)、1000円寄付してみました。
ちなみに賛助会員は個人は5000円から、郵送かFAXで申し込む必要があるそうです。
振り込んだら速攻でメールがきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きの 様
一般財団法人ペット災害対策推進協会です。
このたびはご寄付をいただきまことにありがとうございます。
決済手続きが完了いたしました。
ご寄附は、被災したペットとその飼主を救護するための事業(事前対策を含む)に広く使わせていただく
一般寄付として受領させていただきます。
以下、ご寄付の内容となります。
--------------------------------------------------
[氏名]
[寄付金額]
1000円
//////////////////////////////////////////////////
一般財団法人全国緊急災害時動物救援本部
住所: 東京都新宿区信濃町8番地1
TEL:03-6380-5717
https://doubutsukyuen.org/
//////////////////////////////////////////////////
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
万が一の時はぜひよろしくお願いしますーーー
2018年5月24日木曜日
「保護猫カフェ・GoodLuck in熊谷」に行ってきました〜追記あり 2018年5月24日
今日はまたまた浮気しちゃいました。
熊谷駅近くにある保護猫カフェ
にお邪魔してきました。
仕事終わりにバビューンと車を飛ばして熊谷駅へ。
駅そばにあるティアラ21という駅ビルの駐車場に車を停めました。
1時間320円、以降30分ごとに160円だそうです。
(私は480円支払いました)
駅前通りを西に行き、ファミリマートの前を北へ。
真ん中に小さな川の流れているおしゃれな道をまた西へ。
こんな感じで橋が通っていたり、銅像が立ってたりしました。
のんびり散策するのもいいのかしら、、と思っていたら、15分ぐらい歩いて、
後光を浴びた猫カフェの登りが。
振り向いたら到着していました。
1階は焼肉屋さんのようです。
2階が猫カフェです。
結構広い階段を登って行きます。
入り口です。
近づくと、芳しい匂いが、、、
甚平のような服を着たそっけない男性が受付をしていました。
どうも一人でやっているみたいですね。
ご苦労様です。
注意事項の紙が出てきて、同意のサインをし、時間と名前を記入します。
(あれ、、今日は私で2組目?)
首に下げるふだです。
鍵がついていて、受付横のロッカーに荷物を入れます。
入室時間が裏にあります。
1時間1000円。
(私は帰宅の都合上30分できでてきましたが、お値段一緒なのでギリギリまでいたほうが良いでしょう)
扉は脱走防止で二重になっていて、一旦入ってドアを閉めて、次のドアを開ける形式でした。
で、奥に手洗い場所があり、手を洗うように言われました。
今いる猫達の紹介写真です。
8匹いました。
下には卒業した猫達の写真が乗っていました。
あと飲み物も頼めるようでした。
中は結構広かったです。
20畳ぐらい??よくわからないですが。
手つくり感満載で、物が多くないので、広々としています。
ちょっと暗く、
そして暑かった、、、
(いい天気の日でした。窓は開いてましたが、エアコンはついてなかったです」)
店の人が入ってくることもなく、
独占。
こちらのミケさん、きなこちゃんだったかな?
いきなり膝に乗ってきました。
超甘えん坊です。
グイグイきました。
お尻トントン。
みなさん思い思いにダラーっと。
いきなり、撫でろポーズをされました。
なでなで。
なでなで。
こっちの子もなでなでさせてくれました。
したらミケちゃんが乱入してきた、、、
どんだけ積極的なんだ、あなたは、、
哲学中。
トイレは進入禁止の一角に。
撫でさせてもらった仔達は毛並みも良かったです。
怖がって隠れるような仔もいなくて、みんなのびのび暮らせているような印象でした。
結構みんなマイペースで、まったりする感じのスペースでした。
休みにゆっくり来れるとよかったですね。😃
壁には店の方の保護猫に対する熱い張り紙がたくさんありました。。。
あ、SNS記載許可いただきありがとうございました。
またねー。
あーでもその前に、いい里親さんにあってねえ。😂
〜追記:2020年3月1日〜
クラウドファンデイングされていたので、わずかですが、ご協力しましたー
捨てられた猫達を守りたい。保護猫カフェが閉鎖の危機!
がんばって続けてほしいものですー
登録:
投稿 (Atom)
架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者
傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...
-
桂花ちゃんです。 土曜日から食事をほとんど取らなくなり、 昨日病院で点滴をしてもらってお薬をもらってきました。 桂花ちゃん食欲不振で点滴しました.... 2019年3月3日 で、今日も来るように言われて点滴に行ってきました。 ...
-
紫苑ちゃんです。 王子はキャットタワーのトップにお立ちになられております。 ワクチンを打った後に元気や食欲がなくなって心配しましたが、 すっかり回復しました。 ワクチン(フェリバックL-3)の副作用?食欲不振に不機嫌で追い込み漁に! ...
-
昨日誕生日でどこにも行かずに終わるのもなーということで、 「猫が歳をとったと感じたら。」阪口貴彦監修 高梨奈々著 読了 2020年1月24日 KEITH というバーに行ってきました。 江古田駅近くにあるバーです。 〒176-...