2017年9月14日木曜日

お耳まつり  2017年9月14日





耳、耳、みみ、みみ、、


木蓮ちゃんのお耳はピンクです。







耳、耳、ミミ、ミミ、みみ、、


紫苑ちゃんのはグレー、内側はほんのりピンク。







みみ、みみ、耳、耳、、


桂花ちゃんは茶色に白毛。

ニャンコのお耳は不思議だな。
いろんな方向に動くのね。
内側は毛がたくさん。
耳のてっぺんにもアンテナみたいなほやほや毛。

かわいいかわいいお耳たち❤️



耳そうじ用のシート持ってますけど、ほとんど使ってないです。
みんな耳掃除嫌いなの


ちなみに、


こちらの本によりますと、

”自宅で猫の耳介を拭くことは危険である。・・・耳介の汚れがめだつときは外耳炎の疑いがあり、汚れは鼓膜周辺におよんでいる。すなわち目に見える範囲の清拭だけでは、効果が乏しい。・・・不適切な処置で鼓膜を傷つけることもまれではない。・・・したがって耳介が汚れている場合、ガーゼや綿棒やティッシュなどを使い清拭することは慎むべきであり、早めに獣医師の診察を受け適切に処置することが望ましい。”

とのことで、家で耳掃除はしなくて良いそうです。






架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...