2018年6月17日日曜日

食べる猫食べない猫・その後の猫草くん  2018年6月16日


まだ眠い桂花ちゃんです。




先日うちの庭(というかベランダ)に移動しました猫草くんです。

猫草も休止  2018年5月10日
無印良品に猫草について問い合わせしたら返事がきました。  2018年5月17日



一応生きてますが、、、
梅雨の雨を受けて、不揃いに伸び放題になってしまいました。


なので、少しまた切りそろえまして、


切った部分を桂花ちゃんにあげてみましたが、、


冷淡な視線で、
動こうともせず、、、

超スルー。


なのでいつもの通り木蓮ちゃんに。


紫苑ちゃんが邪魔しにきましたが、、、


匂いを嗅いで、、、


いらないといっちゃいました。
あなた食べないでしょう。


なので木蓮ちゃんいただきます。



ぱくぱく。


ちなみに朝顔ちゃんも猫草食べている様子はありません。


ご飯も、、、


やっぱり残しますねえ。。


食べてよう。。(涙)


うちの統計では、猫草を食べる猫は、

4ニャン中1ニャン

という結果でした。





うちで唯一猫草を食する猫の木蓮ちゃんです。




どーん。




2018年6月15日金曜日

お尻が出ちゃったキャットタワー  2018年6月15日


紫苑ちゃんです。


階段の上で、、


お澄ましキャットウォーク。


実は腹が減ってるだけだったりして。




あ、いっちゃった。


寝室のキャットタワーです。


あら、、下からなんだか、、


はみ出たものが、、



こちらのキャットタワーですが、もう5、6年使っていて、ちょっとまずいなーと思ってはいました。


ついに、、


底にしっかり穴が空いてしまいました。

あーあー、、、

もう買い換え時期ですかねえ。

丈夫でよかったんですけど。
先輩に交換条件でいただいた思い出の品だったんですが、、、
まあいずれ穴から落ちてしまうのが目に見えているので、買い換えましょうかね。


紫苑ちゃんも、


木蓮ちゃんもお気に入りだったのですが、仕方ないですね。


ね、紫苑ちゃん。







2018年6月14日木曜日

またまた流血スプラッタ事件?!  2018年6月14日


桂花ちゃん in寝室 です。

前回(流血スプラッタ事件?!  2018年6月8日)に引き続き?今度は寝室に流血の大惨事が、、、


寝室の壁紙に血液が飛んでいます。


拡大。


転々と、、、


ママじゃない、、、


お前さんか!


おーい、どっか血が出てるのかい?
大丈夫?


ちょっと、、、


どーん!


体チェックするからみーせーてー


「やあよーーー」

逃げました。。

確保して確認したところ、


左耳に出血の跡が。


あらまあ。結構バッサリいっちゃいましたね。

実は桂花ちゃんは、前からたまに耳を掻いて傷を作ることがありました。
(ここまで酷いのは初めてかも)

獣医さんには、「もしかしたらアレルギーかもしれない」と言われていましたが、
もうすでにてんかんのお薬も毎日飲んでいますし、これ以上飲み薬を増やすのも、、ということで様子を見ていました。(飲み薬だとステロイドになると結構強いのもあり)


まず爪切り。
ちょっと伸びてた爪がひっかかちゃたのね。


で、以前いただいたデルモゾール(副腎皮質ホルモン+抗生物質)を使うことに。
(だいぶ経っているけど大丈夫かしら、、)


赤字で「動物用」


タマとポチ(だったかしら?)かわいいです。


ちょっと塗りすぎたかもしれませぬ。



ちなみにお腹の方はこんな感じです。
なんか広がってないかい?



あまりひどかったら病院ですね。
月末にはどちらにしても行く予定ですが。











架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...