2019年9月3日火曜日

保護猫カフェ「谷中宿木カフェ」@西日暮里in台東区 に行ってきましたー(昨日) 2019年9月2日






保護猫カフェ「谷中宿木カフェ(やなかやどりぎかふぇ)
食べログfacebook

に行ってきましたーー


フレンドリーなイタリア人マスターと日本人妻の、ワインも楽しめるおしゃれな猫カフェでしたよー




ママの浮気旅こと保護猫カフェ巡り・第23弾です。
今までにお邪魔した保護猫カフェはこちら
保護猫カフェ巡りレポート集

実はこちらのレポートは、昨日の(「ねこがかわいいだけ展」@渋谷ヒカリエ に行ってきました!  2019年9月1日)の続きです

渋谷ヒカリエを後にしまして、今度はJR山手線をぐるりと逆方向へ。
西日暮里駅で下車。

西日暮里駅は初めて降りたかもしれません。

てくてく駅から10分ほど街中を歩きます。

街中、、

なんと説明してよいのかわからないので、GoogleMapをどうぞ。






いやあ、友人と一緒でなければ迷っていたことでしょう。

たどり着きました。

見た目は1軒家の一階です。





ウッドデッキから入店です。



スタンバッてる方が、、



入店前に足を消毒して入ります。
ここは土足Okらしいです。
猫カフェでは珍しいですね。


店内は、茶色と紺色を基調にした落ち着いた感じの、カフェ、というインテリアでした。




















まだ建物も新しく綺麗でした。
ソファーには爪痕が刻まれていましたが、、
匂いなどは特にしませんでした。

店内はそれほど広くはありませんでしたが、
天井が高いのか比較的開放感がありました。

2人掛けのテーブル(確か)6つに、もう少し大きいテーブルが入り口近くに1つ。
日曜日の午後ということもあってか、私たちがいる間は入れ替わりにほぼ満席状態でした。

スタッフは、イタリア人という男性(左手に刺青タトゥー、日本語はほぼOK)と、その妻らしい日本人女性、それからもう少し年上の女性が奥にいました。

イタリアの男性に「ウォータープリーズ」といったら、
「かしこまりましたー」と明るい日本語で返事が返ってきましたですよ。。。


入店後は、手を消毒して、お店の説明を受けます。
ワンドリンク、ワンフードオーダー制。
食事中は席を立たないように、猫ちゃんと遊ぶのは食べ終わってから。

もしテーブルに猫ちゃんが乗ってきたら、


シュッとお水を霧吹きでかけてブロックしましょう。

というわけで、


さらにトイレで手を洗ってオーダーです。



開けるときにはご注意を。


トイレはこちら、



商品棚の向こう側にあります。


こちらは卒業猫さんたちのバッチだそうです。


早速メニューを見て注文です。

こういうしっかりした食事が取れる猫カフェは本当に珍しいです。


キャラメルラテ 630円


今日の特別パスタ 1300円


友人はビールを頼んでいました。


友人の注文を分けてもらいました。
結構見た目よりお腹にたまりました。


カクテル。880円
昼間っからのアルコールはたまりませんねえ。
(ダメ人間)


ティラミス 650円
結構ボリュームがあって食べ応えがありました。
2人で食べるくらいでもちょうどいいかもしれません。

うまうま^^


こちらの保護猫カフェは、現在14匹の猫ちゃんたちがいるそうです。

スタッフさんは、注文に、調理にと忙しそうでしたが、そんな合間にも猫ちゃんをちゃんとみてかまってあげてました。

私たちの行った時は、子猫が多かったですね。





















まだ小さい白ちゃん。



膝に乗ってくれたのですよ。





いい子だねー。



そしてここにもありました!

私の大好きな、スケスケキャットウォーク!!
















ミケちゃんの、






肉球〜



さらに3つ目の、こちらの猫カフェの特徴は、

カツオ棒 500円

でしょうか。


おやつなんですが、


あげるとこの通り、


猫が、


次から、


次へと、







人生最大のモテ期が再び味わえました!
(今度は猫)









時間制などはなかったので、のんびり過ごさせていただきましたー
ありがとうございましたー


そうそう、なんでもこちらのカフェ、
2018年8月31日に開店されたんだそうで、
1周年イベント実施中でした!


ツイッターにあげて、


ステッカーをいただきましたー
どこに貼ろうかしらー


スタッフの皆さん、SNSへの許可をいただきありがとうございました。
新しい保護猫カフェ、お食事ができるのはとてもよいと思いますので、ぜひ頑張ってくださいませ。





帰り道で見かけた白黒ちゃん。
放し飼いか、野良かなあ。。












2019年9月2日月曜日

「ねこがかわいいだけ展」@渋谷ヒカリエ に行ってきました!  2019年9月1日

今日は友人と一緒に、


に行ってきました!


渋谷ヒカリエの9階
という、私がなかなか行かないキラキラ空間、でやっている展示会です。

現地集合だったのですが、、渋谷駅がまた変わっていて、うろうろ、、

ボランティアのおじさんに「渋谷ヒカリエどこですか?」と聞いたら、
振り返って後ろでした。。。


そんなこんなで、
JR渋谷駅から直通の2階に、






パネルがどーんと展示されていました。


いやあ、渋谷ヒカリエ、人多かったですねえ。
日曜日だから当然といえば当然ですが。

初めてじゃないですよー渋谷ヒカリエ。
実は何回かきたことあります。
(なら、迷うなよ、、、)

9階でまちあわせて入場しました。

受付には猫耳をつけたお姉ちゃんたちが並んでしました。

当日券800円。

残念ながら、

中は、

写真撮影基本禁止

でした。



とほほ。。

レポートできない。。。



内容は、
①有名な写真家の猫の写真(時々立体作品や切り抜きなど)
世界で一番美しい猫という本から取られた血統書の紹介
③一般から募集したコメント付き猫たちの写真と動画
でした

③はとにかく膨大な量で、全部はみられませんでした。
私も応募すればよかったですよ。。。

基本は写真撮影禁止でしたが、途中と最後に、一部撮影可能な場所がありました。





背景にして写真を撮ってきました。




一緒に移るパネルとか、



ちゅーるの見本がこんなに!


最後に売店があって、

色々とグッズが売っていました。

友人と一緒に、



ねこがちゃをやることに。





専用コイン=500円。









バッチが出ました。

ちょっと桂花ちゃんに似てるかなー

東京は9/10までらしいですよー


実はこのあと、
谷中の保護猫カフェ「宿木カフェ」(tabelog)に寄ったのですが、
それについては長くなるので、
明日レポートしたいと思いますー









2019年9月1日日曜日

2019年8月の猫様代  2019年8月31日


今日で8月も終わりですね。

みなさま今年の夏はいかがでしたでしょうか。
九州の方は雨の災害、本当に大変ですね。

今日の、
紫苑ちゃん vs 朝顔ちゃん 
です。







あいかわらず、紫苑ちゃんは朝顔ちゃんの顔を見ると唸っていて、
たまにバシバシやっています。

今日は休日だったので、昼間も3ニャン一緒に過ごしてみたのですが、、
うーん、、なかなか仲良くならないですねえ。


さて、

2019年8月の猫様代は、

なんとぶっ飛び、

214765円

ドヒャー
やっぱり入院すると高いわーー

ちなみに、うち入院費118854円は別の貯金から支払いなので、
今月分の支払いとしては、95911円になります。

それでも高いですけどねえ。
ペットってお金かかるなあ。



内訳ですが、

ドライ(紫苑ほか) 1588円
ドライ(桂花)   756円
ウェット(紫苑ほか) 3066円
ウェット(桂花&朝顔) 7470円+5142円
ジップロック   1037円

猫砂 9900円
ゴミ袋 354円

桂花受診 4330円+3908円+6966円+864円+5616円+6048円
桂花入院 118854円

キャットタワー  23801円
首輪     1277円

ベニヤ板 10734円


でした。

キャットタワーというの紫苑ちゃんの誕生日祝いに購入したものです。
まだお祝いできていないんですがね。


そんな桂花ちゃんは、


今日も無事過ごしました。


ご飯のペースはペリアクチンが切れて、ちょっと落ちてきたようです。


紫苑ちゃんも、


木蓮ちゃんも、


朝顔ちゃんも、
元気でやってます。


今月もみなさまご覧いただきありがとうございました。
来月もよろしくお願い申し上げます。










架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...