2018年4月6日金曜日

桜散ってもさくらねこ・朝顔ちゃんきました  2018年4月6日



今日は風が強かったですね。


先週末は満開だった桜も、この夏日(!)と今日の風ですっかり葉桜になりました。


幹にちょこっとだけ残っていた残り桜をパチリ。



さてこちらは、、、


咲き始めのさくらねことして生まれ変わった朝顔ちゃんです。


元気そうな姿を見せてくれました。
手術の経過はこちら


変顔も。。



さて、注目すべきは彼の右耳です。


わかります?


先っぽにちょっと切れ込みが入っているんです。


さくらねこのマーク=さくら耳です。


これは不妊手術済みの印です。







幸い捕まったことはトラウマにはならなかったようで、
元気に食べて帰って行きました。



こんな耳をした猫が外にいたら、
その猫に不妊手術をさせた人がいることを、
その猫を心配し可愛がり世話をしている人がいることを、
どうか思い出してあげてください。

さくらねこについて詳しくはこちらへ



ちなみに捕獲器はもめんいとさんに返却してきました。
ありがとうございましたー😁




2018年4月5日木曜日

カゴ入り息子 紫苑ちゃん  2018年4月5日



紫苑ちゃんです。


2階のキャットタワーの一番上の入れ物部分?が彼のお気に入りです。


王子は高いところから踏ん反り返って見下ろします。


これももう5、6年使っているので穴が空き始めています。

前の職場の先輩とプレゼントし合ったものです。
ダイエットに成功したら欲しいものを買ってあげるというチャレンジをお互いにしました。
これと空気清浄機をもらって、ipadをあげるという物々交換でした。


見えますかね?下から毛が、、、


他にも、、

ダンボールにもよく入ります




さらには、、



カゴも好きです。


木蓮ちゃんが入りたそうですが、、


「入ーれーてー」
「やーだーよー」


まだ入りたそうに見てますが、、



諦めていっちゃいました。

入れてあげればいいのに、、、



お、、オヤジが、、


なんて偉そうな踏ん反り返り具合!


徐々に貫禄が出て、王子から王様に御即位なさりそうです^^


2018年4月4日水曜日

桂花ちゃんも病院でした。 2018年4月4日


昨日の木蓮ちゃん(猫カゼの涙目にーメニにゃんEye +をどうぞ    2018年4月3日)に続いき、今日は桂花ちゃんが動物病院でした。


まず痙攣発作については、
それから私の見ている範囲では起きていません。
”季節に1回ぐらいならコントロールいい方”とのことでした。
月1だとコントロール良くないそうです。

あと方法としては薬の量を増やすか、ほかの種類をたすか、だそうです。

人間だと血中濃度測ったりするんですが、、、、(高い、、、)

体重は3.25kgと少し増えていました。
ご飯残したりしてるんですけど、、動かないからかしら、、

で、また膀胱のエコー超音波検査をしました。(またですかい)


もうずーっと懸案事項となっている膀胱内部の突起ですが

4.5mm×2.3mm

前回よりはすこし大きいですが
その前よりは小さく
横ばいという評価でした。

今回は膀胱穿刺はなし。
よかった、、

ご飯を食べるとちょっと吐いてしまうので、
今のpHオルファクトリーどうでしょうと聞いたら、
「やめてもいいですよ、膀胱炎症状もないし」
とあっさり、

おい💢
先生??😡
あんだけ食事療法って、、、


本当にお医者さんのいうことはコロコロ変わりますなあ(苦笑)


とりあえずまだご飯あるのでしばらくはそれを続けます。
終わったら別のもまた試してみようかしら。。。




例によってエピレスが出ました。


今回は
再診料 864円
超音波断層検査 2160円
内服薬 3240円
処方料 540円
計  6804円
でした。



頑張ったねえ、桂花ちゃん。


桂花ちゃん途中でトイレに行きたくなって、ずっと頑張って我慢してくれたの。
お漏らししなくて、おうちに帰ってからしたの。
いい仔だったね、、本当に、、😢

「ご褒美ご褒美ちょうだい」





「もっとご褒美ちょうだい」





なんか変な顔になっちゃいましたけど、ご満足いただけたようです。
お疲れ様でした💖😻


2018年4月3日火曜日

猫カゼの涙目にーメニにゃんEye +をどうぞ 2018年4月3日



今日は木蓮ちゃんの動物病院の受診日でした。

右目がずっと涙目で目薬をつけていたのですが、終わったのでその相談でした。



動物病院の診察室での木蓮ちゃんです。


まな板の鯉状態。。。?


こちらが今までつけていた目薬のティアローズです。
木蓮ちゃん健康診断受けました  2018年2月16日




その前はこちらのクロラムフェニコール インターフェロン入り
木蓮ちゃんワクチン打ってきました。 2017年12月23日



実はどちらも効果はあんまり、、、でした。

と獣医さんに言ったら、
次はこちらを勧められまして、




粉のタイプがあったのですが、粉は紫苑ちゃんと混じって難しいと言ったら、粒のタイプを箱で取り寄せてくれたらしいです。

なんでも犬猫用のサプリメントで、必須アミノ酸のLーリジンが入っており、
それにより猫ヘルペスウイルスの増殖を抑制、症状の緩和が期待できるんだそうです。
(機序は、、、知りません)







中身はこんな瓶です。






中身は普通に人が飲むようなビオフェルミン錠と同じような感じです。


向かって右はママがワインを飲みすぎてお腹を壊した時に飲むビオフェルミンS(人用)




どうやって飲ませようかと考えていましたが、
幸い木蓮ちゃんはパクパク手から食べてくれました。😁

なんでもカツオエキスが入っていてカツオの匂いと味がするのと、
カツオエキスの中に必須アミノ酸のヒスチジンが入っていて、
成長促進や慢性関節炎の緩和、ダイエット効果、脳神経の保護、
の作用があるんだそうです。
(機序は、、、知りません)


じゃあ、これで少しやっていこうかねえ、木蓮ちゃん



「うん、、



にゃーー」


というわけで?今度はサプリを続けて行くことになりました。
目薬を嫌がっていた本ニャンは嬉しそうです。

ちなみに本日の受信料。


しめて、4104円也。

メニにゃんEye+は1箱3240円でした。

しかーし、

1箱2500円!!
しかも2箱買えば送料無料!!!

さらーに、

Amazonでも売ってました!

なんと1箱2270円!!
(プライム会員価格)





もし効果があったらAmazonで買おう!!


でも木蓮ちゃんのために動物病院が箱で買ってくれたら悪いかなあ、、、
でもでも金に糸目はつけないようにしないと、、、(意味違う)
うーん、うーん、、、悩みますねえ。。。

どうしましょうか、木蓮ちゃん


「知らにゃーい」

そうですか、、、
















架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...