2018年8月7日火曜日

超ミントな猫用歯みがき粉!  2018年8月7日


木蓮ちゃんです。

木蓮ちゃんはお口がちょっと臭くて、歯茎が赤いので、色々と今まで歯磨きしたりしてきました。


見えますかね?
歯の上の方がちょっと茶色で歯茎が赤いんです。


反対も。

獣医さんには、歯肉炎だけど歯磨きでは歯石は取れないからこれ以上増やすぐらいだよって言われていました。


ちなみに本当は紫苑ちゃんもお口臭いですが、口の中までは確認させてくれず、、


今回は新しい歯磨き粉を始めたのですよ。
(本当は先月購入したのですが、紫苑ちゃんが具合悪かったりして、ブログに書くのが遅れました)


”リデンタ 犬猫専用歯石ケアジェル”

Amazon価格なんと、、

3900円!
高え!!

ちなみに今確認したら、4387円に値上がりしとりました!
さらに高え!!



中身はこんな感じです。


黄色のジェルです。

サーモン味となっていますので、試してみました。

あれ、、サーモンじゃない、、
スーッとする、、、スーッとしますよ!
ミントだミント!ミント味ですよ、これ!


成分見たら、確かに、ハーブオイル(ペパーミント・タイム・ニーム)って書いてあります!

人間でスースー感じるくらいって、入れすぎでは??
猫の方が臭いとか強烈に感じるでしょう???


案の定、木蓮ちゃんは逃げ出し、


捕獲。


またも囚われの姫状態に。


「何するにゃ」
お怒りです。

:::
口の中に垂らし中
:::




あっという間に逃げました。




猫には超不評なミント歯磨きサーモン味。
レビューを見ると歯石が取れてきたとか、歯が綺麗になってきたって記載があるので、嫌がられつつもうちょっと頑張って使って見たいと思います。



「やにゃこった!」

まあ、そう仰らずに。
桂花ちゃんみたいに歯が2本になったら困るでしょう?



「ん?よんだ?」
















2018年8月6日月曜日

~緊急~80頭の猫さんたちへ 届け物資!  2018年8月6日


今日は姿を見せなかった朝顔ちゃんです。
(昨日の写真)
ご飯だけ消えてた。。
暑い中どこにいるんでしょうねえ、本当に、、、


ちなみにこちらは夏の心霊写真ではなく、


昨日のおじさまと猫CAFEの帰りに、近所で見かけた野良ちゃんです。
ぱっと見朝顔ちゃんによく似ていて、思わず追いかけたのですが、
よく見たら違いました。

うーん、、兄弟かなあ。。。

本当うちの近所ノラちゃん多いです。
多過ぎですよ、、、





ツイッターでまわってきました

~緊急~80頭の猫さんたち

詳しくはリンク先を参照願いますが、
埼玉県草加市で80匹のニャンコが路頭に迷っており、
緊急で保護のため、ボランティアや物資のお願いをされています。

朝顔ちゃんみたいに半野良でご飯をもらっていたけど、団地?の人が区画整理でみんないなくなり、工事が始まってしまうんだそうです。
大急ぎで犬と猫の殺処分0を目指す Hope to Life チームZEROの方達が動いているそうです。

草加市ならそんなに遠くはないところ、、

ボランティアもちょっと無理だし、貸し出せるスペースもないので、せめてとトイレ砂とご飯を少しですが送りました。
こういう時こそAmazonお急ぎ便!!プライム会員の意地を見せてやる!(なんの意地だ)

届け、物資!! 
頑張れクロネコ(ヤマトの宅急便)!!


なんとか少しでも助かって欲しいものです。




「あたちもボランティアさんに保護されたのよ」

ねー、木蓮ちゃんも保護されたんだよねー。



2018年8月5日日曜日

【番外編】おじさまと猫CAFEに行って来ました  2018年8月5日


人気の猫マンガ「おじさまと猫」のカフェが池袋にオープンしているので、行って来ました〜

ちなみに、”おじさまと猫”のカフェであり、おじさまと”猫カフェ”ではなく、猫はおりません。素敵なおじさまもいません。(え?知ってる?)
最初猫の声が入り口から聞こえてびっくりしたのですが、画面の動画の声でした。


90分毎の予約制で、私は16:30ーの会を予約して行きました。

池袋に向かう前に練馬に用があってそちらから行ったのですが、
途中あまりの暑さに練馬駅のモスによってしまい、
バーガーとサラダとシェイクを食べてしまいました。
なんでカフェ行く前に食べるの、あなた、、、



池袋から歩いて近くのビルの7階です。


エレベーターもふくまる仕様。


窓もふくまる〜


入り口前にはこんなプレートと、



グッズのショーケースが並んでました。

中に入ると、、


ギャルソン姿のおじさまに出迎えられましたー

きゃー素敵ーおじさまー
私と再婚してー
(やなこった byおじさま&ふくまる)








店の中はこんな感じで、あちこちふくまるグッズで飾られていました。

正面のモニター(音声入りのおじさまと猫の1話の動画)以外は撮影可能でした。



席にはタブレットがあって、これで注文します。

だいたい70席ぐらいだったでしょうか。
カップルと女性友達が多く、家族連れが少し。
私の席の斜め前には私と同じソロがいてよかったです。


ふくまるのプレート。
使えないので外してお持ち帰りに。


”ふくまるはおじさまをはなさないにゃティー”
820円(税抜き)

おじさまのグラスがアイスティーで、ふくまるのグラスのオレンジを入れると、、


オレンジ風味のアイスティーに。
オレンジ入りのアイスティーって初めて飲んだかも!
爽やかで美味しかったです。


コースターついて来ました。
もちろん使わずお持ち帰り。


グッズも注文できます。
”クリアファイル(A)”
 400円(税込)


”おじさまの愛情たっぷり激甘カレー”
1160円(税抜)

辛いのが苦手な私でも甘く感じるくらいの激甘で大丈夫でした。
ちょっと量が少ないかなー


またまたコースター

60分経過するとラストオーダーになり、その5分前に放送が入ります。

せっかくなので、、とデザートも注文。


”ふくまるの勝ちにゃ ピアノレアチーズケーキ”
1120円(税抜)
とコースター。

締めて3746円也。

うーん、ちと高いかなー
まあ雰囲気を楽しむということで。

支払いはカードで大丈夫でした。よかったー


スタンプカードもらいました。


1500円以上で1スタンプ。
3回でオリジナルグッズがもらえるらしいです。


今日の戦利品はこちら。


早く2巻でないかなー。



ちなみにうちのブサカワ猫こと朝顔ちゃんです。


見慣れると可愛いものです。
うちの母には散々ブサイク呼ばわりされてますが、、


それにしても今日は食べ過ぎました。
熱中症に負けずに毎日気をつけて行きましょうねえ。




















2018年8月4日土曜日

桂花ちゃんの定期受診と引越しの紹介状の相談と 2018年8月4日


今日は桂花ちゃんの病院の定期受診の日でした。


「病院なんて行きたくにゃーよー」とふて寝しています。

桂花ちゃんは、てんかんに、膀胱のポリープに、と、大きなものではないのですが、ちまちまと病院に受診し、検査したりお薬をおもらったりを繰り返しています。
前回の痙攣発作は、丁度2ヶ月前でした。

特に発作とかなければお薬だけもらっちゃう時も多いです。
今回は、今月半ばにママがお出かけする予定でペットホテルをお願いしていたので、
その時に診察してもらえばいいかなと思っていたのですが、
紫苑ちゃんの嘔吐下痢などもあり、紫苑ちゃんにビオフェルミン  2018年7月30日
今月半ばのお出かけはやめました。


うちの病院は予約制なのですが、予約の時間に呼ばれることはほぼありません。
(でも遅れていくと後に回される、、、)
今日も18:40の予約でしたが、しっかり30分以上待ちました。

病院の待合室で桂花ちゃんニャーニャーなくので、たまに開けて様子を見ました。





首出してキョロキョロ。


「ここどこにゃ」


「知らないところにゃ」

ちなみに、
待合室では猫はキャリーの中に入れておくよう
にと書いてありました。
(すみません、、、)

桂花ちゃんはとーってもおとなしいニャンコなんでちょっと様子を見たりできますが、
木蓮ちゃんや紫苑ちゃんなら速攻で脱走して、
下手すれば永遠の別れになってしまうので、
絶対にやりませんけどね(つーか無理)


こういう時に、同じように待っている猫飼いの人たちと「うちの子はね」って話をして、猫友達ができるといいのになーと思うんですが、
ママはコミュ障なので初対面の人と会話なんてできません。
できる人がうらやましいです。。。


で、呼ばれて診察室に入ると、看護師さんにいくつか確認されて、
「先生が来るまでお待ちください」

また待つ。。。


暇なので、診察室内をちょっとお散歩させて待ってました。


「どこにゃここ」


「知らないところにゃ」
って何回も来てるわよ。


偵察、、



「なんか見えるにゃ」








ある程度あちこち確認すると、、


もういいとばかりに自らキャリーの中へ。。





「早く帰りたいにゃ」


やっと診察になり、今日の体重は3.12kgでした。
前回3.1kgなのでぼちぼちでしょうかね。

紫苑ちゃんのビオフェルミンについては「1gぐらいでー」とのことでした。

そんなこんなでおうちについたら8時過ぎでした。


お疲れ様ー桂花ちゃん。


ちょっと遅い晩御飯、パクパク。


「あー疲れたにゃ」





本日の受信料しめて、
4644円也。



いつもの抗痙攣薬エピレスです。


半分づつに割ってもらいました。




実はママお引越しを考えています。

今の所は紫苑ちゃんとやって来て4年半弱になるのですが、
ニャンコも増えたし、できれば朝顔ちゃんも迎えたいし、
この辺不便だし、、、、他にもいくつかいろいろ理由もあり、
(単純に飽きたっていうのもありますが)
そんなに遠くないところでもう少し広い家に移ろうかと思っています。
ただ猫の多頭飼いOKの家が見つからないんですよねえ。
(すごいボロいところとかになっちゃう、、)

無理なら今の所継続でも仕方ないので、もう少し探してみようと思っています。

ただ猫は環境の変化に弱いので、だいぶ気をつけないとなーと。
でも移るなら若いうちかなーとも。
特に家では紫苑ちゃんがストレスに弱そうなので。

人間の病院みたいに他の動物病院宛に桂花ちゃんの紹介状を書いてもらえるか、と動物病院に聞いたら、大丈夫とのことでした。
「うちの院長知り合い多いんで、知ってる先生に紹介もできますよー」とのコメント。
それはありがたいなあ。
業界内の評判ってわからないですからね。
そのうちお願いするかもしれません、とお話ししました。




「にゃにゅ? また引越し?」


「やーよーもう」

・・・まあ、そう仰らずに。。
できるかどうかもわからないしね。









架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...