2019年8月27日火曜日

にゃんこは階段がお好き  2019年8月26日


朝顔ちゃんです。

晩御飯でバタバタした後は、


階段に、


落ち着くのが日課となりました。


上には紫苑ちゃん。

朝顔ちゃんはいまだに紫苑ちゃんにシャーシャー言われるのですが、



この距離なら大丈夫かしらー?




上から見ると


こんな感じです。

こうやってのびのび階段でくつろいでいるのを見ると、
「(私にとっては)高い家賃払って、階段のあるメゾネットに住んで良かったなー」
と思います。

が、

ママはどうやって階段を降りればいいの?

「すいません、ちょっとお邪魔しますー」

と階段のヘリをそーっと降りる毎日です。

誰の家なの、、、?



ちなみに木蓮ちゃんは、この保存水の箱の上がお気に入りです。

もうその箱しまいたいんですけど、、、





桂花ちゃんは、実は昨日の夜に下痢ピーウンニョがまた出て、お尻を拭いたりシャワーで少し流したりとちょっと大変でした。
でも今朝見たウンニョは普通ので、お尻も綺麗だったので、下痢は治ってきたような印象です。

今日も動物病院に行ってきました。
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日
退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日

今日はいつもの女性の獣医さんでした。

幸いペリアクチンが効いているようで、ご飯は取れているので、今日も点滴はなし。

何もなければ金曜日にまた受診する予定になりました。


それまでのガスターが処方。



再診料 864円
内服料・処方料 1836円


計2700円也

正直、、
また入院とかならなくてホッとしています。

毎日病院に通うのは面会だけでも体力的精神的に辛かったです。

もちろん金銭的にも。。

まだまだ肝臓の腫瘍をどうするかとか色々課題は多いですが、
今回はとりあえずこのまま落ち着いてくれることを願っています。


ね、お腹落ち着くといいね、桂花ちゃん。



今日も職場でまたトラブルが勃発。

ママはもう仕事が嫌で嫌で仕方がないんですが、、
家賃とみんなのご飯のために明日も働きます。。

うん、、頑張るよ。。

4月から本当に問題続きなのですよう。
夏休みにお祓いにでも行こうかしら、、






2019年8月25日日曜日

食欲増進!ペリアクチンについて調べてみました。  2019年8月25日





珍しく昼間のショットの桂花ちゃんです。


舌しまい忘れ選手権、登録中。





昨日動物病院で、桂花ちゃんに出してもらった、
食欲増進剤・ペリアクチン

桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日
退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日

効きました。

もうびっくりするぐらい。



夜の健康缶は1パック以上食べました。


カルカンパウチはちょっと。



朝のモンプチは半分弱。


カリカリは全部食べました!


いやあ、、効きましたね。


ただ、まだ今日はウンニョが出ていないので、
実際お腹の調子がどうなのかというところは心配ではあります。

お腹が痛くって苦しいのに、薬で食べたくてしょうがないから食べているんだとすると、かわいそうですし。。


それから、特に昨日の飲み始めの夜に、なんだか妙に落ち着かないことがありました。

そわそわと動き回ってばかりだった時間帯がありましたね。
(ずっとではなかったですが)


ネットでペリアクチンについて調べると、
やっぱりそういう食欲増進で猫に使われることはあるそうです。

ただ、、

あくまでも、

副作用!

もともとペリアクチンは
アレルギーの薬
なのでした。

(獣医さんもそう言ってよ、、)


ちょっとお薬の本で調べてみました。


ペリアクチン Periactin

シプロヘプタジン塩酸塩水和物 cyproheptadine hydrochloride

ヒスタミンH1受容体拮抗薬(第一世代)

用量 1回4mg 1日1−3回 (小児はシロップがあり)

適応 皮膚疾患に伴う瘙痒、蕁麻疹、血管運動性浮腫、枯草熱、アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、感冒等上気道円に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽
特徴 食欲亢進作用
副作用 重大) 錯乱、幻覚、痙攣、無顆粒球症
その他)眠気、発疹、注意力低下、いらいら感、興奮、運動失調、意識レベルの低下、白血球・血小板減少、紫斑、食欲亢進、粘膜乾燥、浮腫、肝機能異常、鼻出血など”

<今日の治療薬 2018より抜粋>


うーん、
私花粉症でお薬何種類か飲んだことありますが、
この薬は聞いたことないですね。
同じH1(第二世代)でザイザル飲んでますけどね。


今日も桂花ちゃんは受診だったので、
夕方動物病院に行ってきました。

今日は、いつもの女性の獣医さんはお休みの日で、
年配のコミュ障っぽい先生でした。

飲んでから落ち着かなかったんですーと話をしたら、
”滅多にないけど、てんかんとか脳の病気があると過敏かもね”
と言われました。

今日はご飯たべれていたし、昨日の皮下点滴が少し残っていたので、点滴はせず(!)帰ってきました。


再診料のみで、864円でした。

よ、、、良かった。


まあ、また明日も行くんですけどね。


”食べれていたら少し減らしてもいいよ”
とペリアクチンについては言われたので、
今日の夜は飲ませませんでした。

また明日朝ペリアクチンを飲ませて、動物病院に相談に行ってきます。


このままずっとお薬なしで食べられるようになるといいね、桂花ちゃん。













退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日


紫苑ちゃんです。


今日の彼は一味違います。


どこが違うかお分かりになりますか?




すいません。
首輪を買い換えただけでした。。


こちらの4本入り。

Lightton 猫 首輪 4個入り猫の首輪 アクセサリー 柔らかいので セーフティバックル付 鈴付 サイズ調整可 おしゃれな和風モダン


Amazonで1350円

ちょっと前に買ったものでしたが、
首輪が古くなってきたこともあり、
ささやかな桂花ちゃんへの退院祝いをすることにしました。

朝顔ちゃんのはつけたばかりなんですが、みんなと一緒に変えましょう。


クンクン。


紫苑ちゃんには紫。
高貴な色ですよー
鈴はとりました。


朝顔ちゃんには水色にしました。


どーん。


木蓮ちゃんには、濃いめのピンクです。


「似合うかにゃ」

さて、今日の主役はこちら。


「何にゃ?」


桂花ちゃんには薄めのピンクです。


ほらお似合い。




桂花ちゃん、昨日退院してきましたが、
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日

やっぱりご飯はイマイチで、
今日も病院に行って点滴してきました。

何日か点滴に通って変わらなければ、また入院して検査しますか、と獣医さんに言われましたが、
ちょっと迷っています。

まず、お金がかかる。。(これは結構痛いですよう)
次に、前回も検査してよくわからない結果だったのに、また同じ検査やって今度は結果が出るとはあまり思えない。(獣医さんは膵炎の検査は後から出ることもある、とか行ってましたが)

さらには、
桂花ちゃんが家の方が明らかにリラックスしている。。




入院する前みたいにじっとうずくまってたりってことはないんですよね。

どうしたものかなーというところです。




結局今日は、ペリアクチンという食欲を増やす薬をもらってきました。

お腹の調子悪いのに食欲だけ増やしても、食べちゃって返って吐いちゃったりするらしいですが、、


再診料 864円
皮下点滴 3348円
内服処方料 1404円


本日5616円なり。


明日も病院がんばろうねえ。



首輪たちもお疲れ様でした。





ママはこっそりおやつです。
桂花ちゃんの退院祝いと、
1週間病院通いお疲れ様でしたと、自分で自分を褒めました。

病院代のために頑張って働かないとですね。










架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...