2018年8月2日木曜日

2018年7月の猫様代  2018年8月2日


暑いですねえ、、本当に。


疲れが取れませんよ全くう。


さて、2日遅れましたが、先月7月の猫様代です。

な、な、なんと、、

93536円

うおおおおおおお高いよううううううう

内訳は、

ドライ(紫苑&木蓮)3204円
ウェット(紫苑&木蓮)3878円
ドライ(桂花)3709円

夜間救急(紫苑) 18587円
受診、処方料(紫苑)10584円

受診、処方料(桂花)4644円

ペットホテル(桂花) 10773円(3780*3日−567円値引き)
ペットホテルの間の投薬料(桂花) 1620円(540*3日)

ウェット、スープ(朝顔&桂花) 18027円
歯磨き 3800円

木蓮ちゃんにおもちゃ 2497円
ビオフェルミン 1058円

ゴミ袋 168円
ウェットティッシュ 2190円
猫カフェ 500+1100円

本 756円


やっぱりペットホテルと紫苑ちゃんの受診がきいてますね。。。



朝顔ちゃんのウェットも結構、、ドライ食ってくれよ、、、




ちなみにこの1年間の猫様代の経過ですが、


平均すると、ひと月当たり53058円となりますね。

やっぱりペットホテルと使ったり受診した月は高くなってます。
当たり前といえば当たり前ですが。




、、、やっぱりペット保険入ろうかねえ。










2018年8月1日水曜日

感謝!! 祝ブログ一周年! 2018年8月1日



木蓮ちゃんの誕生日にお祝いの言葉をいただき、みなさまありがとうございました!



そして今日8月1日はこのブログを始めて1年の記念日になります〜

パチパチパチパチ👏



いやあ、飽きっぽい私がよく1年も続いたなあ、と我ながら感心しております。

これもご覧いただいています皆さんのおかげでございます。
どうもありがとうございます!! 感謝感謝!!!


初回のブログがこちら→自己紹介1 2017年8月1日

少しは成長している、、、の、でしょうか、、??


やっと毎日ブログを書く習慣が身についてきたかなーと思います。(遅い)
次の1年は、皆さんに役立ったり、楽しんでいただけるブログ作りを目指していきたいなーというのが密かな目標でしょうか。

でも、基本的には、


こんな感じでゆるーく
”うちの子可愛いでしょう自慢ブログ”でぼちぼちやっていくつもりですよ😋



桂花ちゃんです。


ペロッ。
幸い発作もなくぼちぼちご飯も食べてます。


こちら朝顔ちゃん。
暑い中やってきてくれますが、、


最近ご飯残します。


なんかお腹が出てるような気がするんですよねえ。
単純にたくさん食べてきたからお腹いっぱいで食べたないならいいんですが。😓


そんなに具合悪そうな感じでもないかな、、



紫苑ちゃんは吐いたり下ったりもせず、ご飯も食べてます。


でもまだ食事に対するがっつきが足りないかなー、
8ー9割がた回復といったところでしょうか。



すっかり大人のレディ(猫の4歳はヒトの32歳ぐらい)になった木蓮ちゃん。
イカ耳です。


お兄ちゃんと一緒💖


このブログがいつまで続くかわかりませんが、
これからも猫たちと健康で楽しい日々を過ごし、
綴っていきたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いします🙇













2018年7月31日火曜日

木蓮ちゃん誕生日!4歳おめでとう!!  2018年7月31日


今日は木蓮ちゃんの誕生日です。


4歳になりました。

木蓮ちゃんは生後1ヶ月ぐらいで小学校に捨てられていたところセンターに保護されました。
子猫で人懐っこかったので、殺処分から譲渡用に分類され、アルマさんに引き取られ、2014年12月末にうちにやってきました。
正確な誕生日は分からず、だいたい7月末ということなので、この日を誕生日ということにしてお祝いしています。







今日の主役は普段より念入りにお手入れをしています。

今年の誕生日プレゼントは2つ。


一つ目はこちら、トンネルです。


袋から出して、、


広げてって、もう入ってる!


微妙なうねりがいいですね。


お気に召していただけたようです。



2つ目はこちら。
猫釣りグッズです。


つける部分の替えがたくさん入ってます。


もう2ニャンは気になっている様子ですね。


では赤いのをつけてみまして、、






楽しく遊べて、よかったよかった。


お祝いにケーキならぬファミマのプリンです。


「にゃに!食べるのママじゃない!!」


「ふんだっ!」

ごめーん。
あとでおやつのシーバあげるよーー



木蓮ちゃん4歳おめでとう!!!

これからも元気で仲良くいこうね!!!









2018年7月30日月曜日

紫苑ちゃんにビオフェルミン  2018年7月30日


紫苑ちゃんです。

昨日で病院ででたディアバスター とプリンペランが飲みきり終了となりました。


まあぼちぼちご飯食べてくれています。

紫苑ちゃんはどうもお腹が弱いのですよ。

そこで、こちら、



ビオフェルミン

を試してみようと思いました。

くるねこ大和さんのHPでアレルギー持ちの子にビオフェルミンをヨーグルトに混ぜてあげていたという記載があり、(ヨーグルトブーム
動物病院の先生に確認したところ、お腹の調子の悪い時に人のをあげるのはOK,ずっとあげても害はないという事だったので、


いつもの瓶ですねえ。


3ヶ月〜4歳がサジ1杯だそうです。


とりあえずサジ半分から試してみることにしました。



少ない水にさっと溶けるのがよいですね。

シリンジであげたらなんとか飲んでくれました。

ちなみに職場のエアコンでお腹壊し気味のママも1杯訳でもらいました。
美味しいよねえ。ビオフェルミンって




階段の下の板の部分によくうずくまっているので、お腹が冷えるかと思い、とりあえずマットを広げてみました。


このまま落ち着くといいねえ。










架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...