2019年8月24日土曜日

退院はしたけれど、、、 2019年8月23日






桂花ちゃん、今日退院しました。

桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日

twitterなどでご心配および応援いただきました方々、
どうもありがとうございました!

おかげさまで元気に、、

と言いたいところですが、

食べません。



健康缶をペロペロしましたが、


ほぼほぼ残ってます。


ちゅーるもダメでした。


お薬たくさんもらってきました。


コンセーブは、1/6錠が1/4錠にさらに増えて、
合わせて1回あたり、3/4錠です。
1日1錠と半分

1日量が、10mg→12.5mg→14.583mg→25mg→16.66mg→21mg→25mg→33.33mg→37.5mg
kgあたりmg、3.226→4.032→4.704→8.064→5.374→7→8.064→10.62→12.5

これがマックスだそうです。



キャベジンにディアバスター。


それに前回でたガスター。


入院費用、血管確保、静脈注射、投薬、血液検査、、、等々、



しめて、
118854円也。

入院時に、30000円前払いだったので、
今日は88854円支払いでした。

入院費用は、猫用に別に貯めたお金=猫様貯金から支払うことにしました。



ペット保険の資料もらってきました。



正直、がっかりしています。
11万払って、これかって。。


てっきり、入院すれば、食べられるようになって帰ってくると思ったのに。

「週末点滴にきて、また入院するか考えましょう」って、
獣医さんそんなあっさり言わないで。

この5日間、毎日病院通いして、その度に食べるようにならないって聞いてがっかりして帰って、翌日には食べるようになってるかなって期待して行って、、


先が見えないのは辛いです。

100万払ったら良くなるのか、
それとももう食べられないのか、

それも結局ははっきりしないです。



当然体重も減りました。
3.045kg。



それでも、


行く前は隅っこにうずくまったままでしたが、少し歩くようになりました。




もうちょっと食べるようになってくれると信じます。。。









2019年8月23日金曜日

桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日





紫苑ちゃんです。


木蓮ちゃんです。


朝顔ちゃんです。


「にゃー」


紫苑ちゃんと朝顔ちゃんの距離は、、



ちょっと縮まったかしら?

でも、まだ紫苑ちゃん、朝顔ちゃんにシャーします。


ママは、いつもは桂花ちゃんと一緒に寝室で寝ているのですが、
桂花ちゃんが入院中は、紫苑ちゃんたちのいる部屋で寝ました。
(桂花ちゃんは猫が嫌いなのでひとりで寝室に隔離中です)




実家の母が来る時に使う簡易ベットです。

桂花ちゃんが帰ってくるのに、紫苑ちゃんを寝室に入れる癖はつけたくないなと思い、
寝室でママだけ寝るよりは、ねれる時は一緒にみんなで寝た方がいいかなと、こちらの部屋で寝ることにしました。





寝ているママの上に木蓮ちゃんが乗ってきて、、

重いよう。


桂花ちゃんは今日も入院中です。
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日

桂花ちゃんがひとりいないだけで、
ご飯も水換えもトイレも減り、
お薬も飲ませなくていいので、

正直、楽です。

でも楽しくはないです。




使わない食器。


使わない水入れ。


使わないトイレ。



誰も寝ないベッド。





桂花ちゃんはまた今日も発作が起きたそうです。


ご飯の食べもイマイチのまま。


本当に明日退院するのか、、、
今日は担当の獣医さんがいなかったのでまた明日聞くことに。



元気になって帰ってきて、桂花ちゃん。

また一緒に寝ようよ。


English version  → The night without Keika-chan   August 22, 2019







2019年8月21日水曜日

入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日


今日も入院中の桂花ちゃんの面会に行ってきました。

桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日




桂花ちゃーん、ママ、会いにきたよー


こんな感じのステンレス?のボックスの中です。


点滴が繋がっています。


点滴入っているところ、気になるようで手を振ってました。



昨日以降の桂花ちゃんの調子を、看護師さんといつもの女性の獣医さんに聞きました。


「吐いてはいないです。」

ああ、良かった。

「昨日発作がありました。1分ぐらい。薬は増やしたばかりなので様子を見ています」

発作出ちゃったんだ、、それは困ったなあ。

「ご飯はドライは全然食べなくて、ウェットを少し食べました。健康缶1パックの半分ぐらい」

あーそうかー、、、やっぱりあんまり食べないの。
心配だわねえ。

「いつおうちに帰りますかね?」

そうですねえ、、

え、、、?

帰って大丈夫な要素が思い当たらないんですけど、、、

吐かなくなったぐらい?

食べられないから入院したのに、食べられるようになってないのに退院なの?







獣医さんには退院を提案されました。(むしろ要求?)

明日木曜日は来るのが7時ギリギリになってしまうので、
(病院の診察面会は基本6時までで、7時までは夜間診療)、
金曜の夕方に退院する方向になりました。

大丈夫かなあ。。。

えらい心配なんですけど。。

しきりに、
「慣れない環境だから」って言ってましたが、

慣れた環境の我が家で食べないから、入院になったんだってば。。


それは金銭的には早い退院の方が嬉しいですが、
結局帰っても食べなくてまた入院になるなら、
しっかり食べられるようになってからの方がいいんですけどね。

夏休みでペットホテルとかの依頼が多いから、
病院はベッドを開けたい
んですかね。

確かに入院のゲージ(桂花ちゃんの入っているのと同じようなやつ)、
並んでいるのは全部埋まってました。猫とウサギで。
(単なる個人的想像です。ただ病院としては入院してもらったほうが儲かるはずなので、もし出したいのならそういう理由かなーと)








大丈夫かねえ、桂花ちゃん。
















入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日



昨日病院に入院した桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日




箱みたいな病室?の中にカーラーをつけていました。
下に点滴の管が出ています。

声をかけたましたが、
見向きもされず。。くすん。。

獣医の先生の話では、少し食事をとったとのことでした。
ちょっと良かったです。

検査結果の説明を受けました。

採血(昨日のもの)






採血では大きな異常なく、
膵炎でも、
甲状腺異常でもないという結果でした。



お腹のレントゲン写真でも特に大きな異常はなかったです。(これは昨日やってもらいました)

今の所診断は、
胃腸炎
になるそうです。




ただ、、

エコー(超音波)の検査をやってもらったところ、
いくつか所見がありました。

①膀胱に石?のようなものが写っている。

引っ越し前の病院でも膀胱には突起があると言われて、検査を繰り返していましたが、炎症という結果だったはずなのですが、、
桂花ちゃんカテーテル検査決定&カラー  2017年9月30日
カテーテル検査終了  2017年10月9日
桂花ちゃん組織診結果  2017年10月16日

今回は石のように見えるそうです。
また再検査をするそうです。


②腸管の中に空気がある&腸管の筋組織部分が太め
腸管の動きが悪いと言われました。
また筋組織に関しては、腸炎でも起こるけど、リンパ腫の可能性があると言われました。


③肝臓に腫瘍がある
大きくなるようなら、精査するかどうかを相談しましょうと言われました。
奥の方にあるので、生検(針で刺して組織をとってくる)は難しいそうです。
CTやMRIを大学病院でやるかどうか、、だそうです。





胃腸炎なのは良くなりそうなので、良かったです。

ただ肝臓の腫瘍は、、

悪いものなら肝臓癌の可能性があるかと思います。
肝臓癌は腹水が溜まったりしてきっと辛い状態になるんだろうなと思いますが、手術しても良くなるのかな、と思い、
もうすでにどうしようか悩んでいます。

もちろん血管腫とか良性の可能性もありますが、、(人間の場合)





現時点での入院お見積もり金額もいただきました。
128952円。

うおう。。

これでCTとかMRIとかとったら、10万とか20万とかいくんでしょうねえ、
手術だったら100万とか、、?

おおう、、





桂花ちゃん良くなってほしいです。
でも苦しませたくもない。。
今までもてんかんで頑張ってきたのにねえ。


でも私が決めるしかないので、考えます。


とりあえずは胃腸炎良くなりますように。



また明日行くからね。











架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...