2019年3月18日月曜日

紫苑ちゃんお手の練習スタート。 2019年3月17日





紫苑ちゃんです。
(後ろに木蓮ちゃん)



ご飯が欲しくて、


「くれーーー」


「ご飯ー」


「メシー」

ずっと待っています。




この彼の食欲を利用して、、

お手の練習を始めました。



猫にお手?

もちろん芸を仕込みたいというのもありますが、

もう少し触れるようにならないと!

という切実が願いがあります。


紫苑ちゃん、抱っこ嫌い、病院嫌い、で、
するとシャーシャー怒りまくりなのです。
大暴れ紫苑ちゃん・ワクチンやめたい、、、  2019年1月13日

私が初めて迎えた猫さんということもあり、
今まではそういう仔だと思って接してきたのですが、

朝顔ちゃんに触れるようになった(グローブ越しですが、)ことを見て
グローブごしの温もり〜やっと触れた朝顔ちゃん〜  2019年3月1日

「もう少しなんとかならないかなー」

と考え直しました。

年齢的にも8月で7歳と老年に入りつつあるお年頃になり、
災害の避難の時なども、
体を触ったり抱っこしたりが、
もう少しやりやすくなりたい!


で、

ご飯の時にお手をさせて、できたらご飯をあげる、
という方法を取ってみました。


が、



「ほら、お手してごらん」


「お手だよ」


しないので、、


握手。


「いやにゃ」


「いやにゃ」


「いやーにゃーーー」


振りほどこうとして、


逃走。。。



少し我慢できたら褒めます。




本ニャンはご不満なご様子。


「早くご飯食べたいにゃ」

うーむ、、
朝顔ちゃんより難しいかもしれませぬ。。









架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...