2019年3月28日木曜日

桜咲いたよさくらねこ・朝顔ちゃんの誕生日決めました  2019年3月28日  


舌出し朝顔ちゃんです。


昨日はさくらの日だったそうで、twitterからいわれて初めて知りました。





うちの近所の中学校でも桜咲いてました。

私、桜大好きです。

そのうち自分の一戸建てを持てたら、桜を植えたいなーて思っています。
春には、窓から猫と一緒に花見をするんです。
で、自分が死んだらその下に猫と一緒に埋めてもらうのです。
(ホラーだ、、、)

私の卒業した小学校も桜が綺麗でした。アメリカシロヒトリが大変でしたが、、

引っ越す前は近所の小学校で桜を撮りました。


そんな朝顔ちゃんは、
元・さくらねこでした。

さくらねこについて詳しくはこちらへ


TNRしたのがちょうど去年の年度末で、
桜が咲いた後に再会したのでした。



その日の朝顔ちゃん(1年前)がこちら。


今日がこちら(ちょっとピンボケドアップ)

こうしてみると、、
綺麗な顔になったねえ〜(しみじみ)
やっぱり外と家の中じゃ清潔感が違いますな。
すっかり白くなってインドア派になりましたね(ちょっと違う)






尻尾は黒いのです。あとお尻も。



そんな、朝顔ちゃん、
誕生日をいつにしよう?
と考えていました。

うちの仔たちの誕生日は色々です。
紫苑ちゃんはブリーダーさんの仔なので、正確に誕生日がわかっています。
木蓮ちゃんは捨てられて愛護センターに連れて行かれた時が生後1ヶ月で、逆算して7月の末となっています。
桂花ちゃんに至っては全く不明なので、家に迎えた記念日を誕生日としています。
せっかくだから年に1回はお祝いしたいですからね。
当然朝顔ちゃんも全くいつの生まれかわからないので、
何かの記念日を誕生日にしよう!
と考えていたのですが、

最初にあった夏だと、木蓮ちゃん(730日)と紫苑ちゃん(819日)とかぶる、、
うちに迎えた日にすると桂花ちゃん(10月30日)とかぶる、

TNRした4月1日も考えましたが、
年度替りはバタバタするし、避けようかなーというわけで、

初めて素手で触れた、
3月18日
にしようかと思います。

あの時の感動と温もりを忘れないように。












そのうち遅ればせながらお祝いしようねーー


架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...