2019年2月9日土曜日

おこもり準備にやっぱり増える猫グッズ  2019年2月9日


明日から(今日から)3連休〜。

そんなでなかなかお仕事が終わらず、こんな時間の更新になってしまいましたー。

さらに雪が降るかもしれないとのことで!


「寒いの嫌いにゃ」

実は明日から母が泊まりに来る予定だったので、


仕事帰りにニトリで毛布などを買ってきました。

でも予報通り雪だったら残念ながら中止です。😣

その場合は、私も家に引きこもりになるので、
色々食料品も買い込んできました。


そんなニトリで、つい衝動買いしてしまったのが、こちら。


お茶碗とお箸。
猫柄です。。

もうこれ以上猫グッズ増えたらまずいから、「もう買わないようにしよう」って思った矢先に、、

自分のお茶碗欠けちゃって、母が使うはずのお茶碗を使っていたので、母の分と思って、、、(言い訳)


シンプルな黒猫さんです。


箸置きかわいい。



なんかいい感じですね。。

(別に私はニトリの回し者ではありません)


それから食料品を買い込んだスーパーではこちら。


"Pri Katz"

黒猫さんの白ワイン。
子猫、という意味らしいです。



甘いけどさっぱりして飲みやすいです。
(ダイエットで禁酒中はどこへ、、、)

今のところ猫のお酒でハズレはないですね。


こうしておこもり準備は万端ですが、
明日雪降らないと一番いいんですけどね。😞


そんなママの心配をよそに、暖房の下でクネクネしている紫苑さんをどうぞ。




















もらったおもちゃ、それなりに気に入っていただけたようです。








2019年2月7日木曜日

黒猫ちゃんたち&カットしてもらったお薬  2019年2月7日


黒猫って不吉なんですか?



こちらうちの黒猫さんです。

ぬいぐるみですが、、


「魔女の宅急便」のジジさんです。

もう何(十)年も前に親に買ってもらったものですが、結構長持ちしています。

私ぬいぐるみ好きなんですよ、ふわふわしてて。
もちろん生きたぬいぐるみの方が好きですが。

黒猫も素敵ですよね、ミステリアスで、でも結構甘えん坊で。

最初うちにグレーの紫苑ちゃんがきて、


「呼んだ?」

次に真っ白な木蓮ちゃんがきて、


「まあね」

次は真っ黒の仔がいいかなー、なんて密かに計画していたこともあったのです
(桂花ちゃん迎えたのでボツになりましたが)


なので、
たまに黒猫さんに会うと嬉しくなります。

先日の猫カフェでも会えましたね。




そんな渇望していた黒猫さんに、

今日は、
街中で巡り会えましたー



遠っ。


あ、、道渡って、、


車にひかれないで、、


ほっ、良かった。


あら、そっち行くの?


なんとかお近づきになりたいのですが、


携帯のカメラをアップにして、


こ、、これが限界。。


こっちみた!


おーい!


あ、行っちゃったー


バイバーイ。


実は今日は、仕事帰りにママだけ動物病院に行ってきたのです。
桂花ちゃんのお薬が、自分ではうまく切れなかったので、持って行って、切ってもらうようにお願いしたのです。

おかげさまで無事に切ってもらえました。


こちらが切ってもらったものです。


左の自分でカットしたのと比べると、大きさが揃って綺麗ですね。
やっぱりプロは違いますねー
これで桂花ちゃんに、安定して同じ量のお薬があげられます。


その動物病院に行く途中にテクテク歩いていたら、
あの黒猫さんに会えたんです!
いつもは動物病院は猫連れだから車なんで、そこまで見えないんですよね〜


街中の散歩は、猫さんたちに会えますね。
引越し先でも同じでした。

嬉しいけど、外の猫さんは生きていくのが厳しいから、本当は、会わない方がいいんですけどね。。。
外じゃなくて、みんな会わずに家の中にいた方がいいんですけどね。。
うちも、もう朝顔ちゃんまでで手一杯で今は保護できないから、
みんなどうしているのか心配になっちゃいます。
明後日雪だっていうし、外はまだまだ寒くて大丈夫かなあ。。。

黒猫さんたちに会えて、
嬉しいけど、
悲しいです。





桂花ちゃん、お家は暖かいかい?
お薬頑張って飲もうね。
















2019年2月5日火曜日

ツキネコカフェさんのReadyforプロジェクト終了しましたね。  2019年2月5日


応援で参加していました、
Readyforのクラウドファンティング
「老朽化した保護施設の改修!北国の厳しい冬を暖かく迎えたい!」


無事終了されたそうです。



おめでとうございます!!

予想を上回る収益だったそうで。。
良かったですねえ。


秋にお邪魔した時は、結構古い年季の入った入った建物でしたからね。
冊子が二重なのが、関東人には想像もつかない寒さなんだろうなーと思いました。
ツキネコカフェに行ってきました!(長文のため前編)  2018年10月14日
ツキネコカフェに行ってきました!(長文のため後編)  2018年10月14日



政五郎さんのお礼が届くのを楽しみに待ちたいと思います。



待ってるよーー



うちもそうですが、猫さんたちはどうしても壁や柱に爪がひっかかりますからね。
粗相もありますし。。
普通のカフェよりも老朽化しやすいですよねえ。

みなさん暖かく過ごせるといいですね。


新しくなったツキネコカフェにまたいつか行ってみたいです。



今日の我が家の4ニャン。



紫苑ちゃんです。

もちろんご飯前です。


「腹が減って腹が減って、、


もう待ちきれない。。。」


木蓮ちゃんです。


お耳はこんな感じで、


ちょっと茶色くなって、乾いてきたかなーと思います。


↑先週の水曜日の写真です。




こちら朝顔ちゃん。


ご飯が欲しい時はこんな感じです。




頭スリスリして、ご飯欲しがります。
それを見ると触れそうな感じもするんですが、、


やっぱりシャーって怒られます。。。



桂花ちゃんは今日は残さず食べてくれました。

良かったーーー


明日も食べてね。
















架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...