2019年1月8日火曜日

猫慣らし・奥の手孫の手猫の手この手  2019年1月8日


さて、今日も昨日(やっぱりあふれるウンニョにさらに大きなトイレを  2019年1月7日)に引き続き、人慣らし続行中の朝顔ちゃん登場です。

そのために購入しましたこちらの本、




こちらに”慣らす”という章があります。

その中ではまず、

”すぐ人馴れする猫もいれば数年かかる猫もいる”

とのページが。

うちは数年のパターンかしら。。
何と言っても、2年以上ご飯あげていて、この体たらくですからねえ。


”自分は猫をじっくり観察できなくても、猫には人間をたっぷり観察させてあげることが大切です。飼い主さんは時間があるときはケージのそばで読書をしたり、テレビを見たりして猫のほうを見ずに過ごしましょう”

とのアドバイスも。


MOGU もぐっち み~たん ホワイト(WH) 015528


みーたんの行き先は、朝顔ちゃんのゲージのそばになりました。


クッションにして、上にママが座り、読書をします。


朝顔ちゃん見てる見てる。。


ちらっ。


また、

”なかなか人馴れしない猫には孫の手が効く”

というページがありました。


孫の手?
孫の手!
すごい久しぶりに聞きました。。


それなのでこちら、


スマイルキッズ(SMILE KIDS) にゃんと伸びる孫の手 ASH-50 ブラック


孫の手兼猫の手



ゲージの隙間からちょいちょいっと、、



「にゃんだこいつは?」


ガブリ。


嫌がられています。


では、爪とぎ(締め出しのお詫びに1日早いクリスマスプレゼントを  2018年12月23日)のおまけでついていた、またたび粉をつけて、、




「シャー!」


うーん、警戒してますねえ。


数年かけて気長に頑張ります。。。



野良猫を拾うって大変ですね。
頭が上がります。。。







いつかはこんな風に甘えてくれるといいなあ。





      











やっぱりあふれるウンニョにさらに大きなトイレを  2019年1月7日


朝顔ちゃんです。

相変わらず慣れませぬ。。

まあ、気長にやっていこうと思います。。


さて、

今回も汚い話で恐縮です。

おトイレの話です。



トイレの話ばかりのブログもどうかと思うのですが、

最近の投稿で見直してみたら、



あら、
こんなに、

下ネタばっかり

すみません、本当に。。

で、朝顔ちゃんのトイレですが、(結局続ける)

ゆるくて、
トイレのすぐ脇にしてしまう、
のですよ。
(画像は自粛)


それなので、今までもいろいろ対策を取ってきました。
トイレを大きくしたり、
ビオフェルミンを飲ませたり、
と言ったところですが。



ゆるいのはだいぶ良くなったので、
一度ビオフェルミンをやめてみたのですが、

、、、、

やっぱりあったほうが良いようでした。

トイレを大きくしたのですが、

やっぱりすぐ脇にしてしまうのです。

でもトイレの中に入っているウンニョもあって、
砂は溢れてないんですよね。

一体どんな姿勢でしているのか、、、

うーん。。。


で、どうしようか考えまして、、

さらに大きいトイレを投入しました。

あれです。

先日アマゾンから間違えて送られてきてそのまま、タダでもらったやつです。


こちらのトイレ。

多分こちら↓

リッチェル コロル ネコトイレ 55 ベージュ



前回のもの(右)よりさらにひとまわり大きいです。


もう下の段に縦に入れるとギュウギュウです。
結構無理に詰め込みました。


砂と一応手前に新聞紙を敷いて、


こんな感じです。


これで中にしてくれるかなあ?


どうでしょう?

朝顔ちゃん?




さて、

今日からママは仕事始めです。

猫様が快適に過ごせるよう、頑張って稼いできますよーー





  




2019年1月6日日曜日

紫苑王子仁王立ち&どんどん増える猫グッズ  2019年1月6日


紫苑ちゃんです。


「最近、このブログで、余の出番が少ないようだから、出てやったのだ」

紫苑ちゃんネタがなくて、
しばらく主役を張れなかったら、
寂しくなったようです。


仁王立ち。


階段立ち。


ウインク。


匂いつけ。


こすこす。



でも、手を出すと、、


「こらっ!」


「許可なく触れるでない、無礼者」

と怒られます。。。



突然走り出した王子。

水入れをひっくり返してくれました。。。


あーあー

お掃除中。


「ふんっ、知らんわ」


「でも、ちょっと反省。」


反省してください、やれやれ、、



さて、
おじさまもおっしゃていましたが、


猫を飼うと猫関係のグッズが増える。

猫飼いあるあるですね。

以前も猫のマグカップを衝動買いしてしまい、




他にも、

猫の箸に箸置き。


湯のみ茶碗にお茶碗。

と猫グッズがどんどん増えていくので、
もういい加減買うのをやめようと思っていたのですが、、


また、買ってしまいました。。


猫のクッション。


MOGU もぐっち み~たん ホワイト(WH) 015528


Amazonで2768円

うう、、、こんだけあれば、美味しいランチが食べられたのに、、、

ついつぶらな瞳に負けて、、ポチッと。。


どうでしょう、このぬいぐるみの中での存在感。
どこへ置けばいいのかしら、、

パウダービースで触りごごちはなかなかです。

それからこちら、


スマイルキッズ(SMILE KIDS) にゃんと伸びる孫の手 ASH-50 ブラック


Amazonで1133円。



こんな感じで、


シャキーンと伸びます。


伸ばすと36cmちょい。

描きご心地はうーん。。。
ちょっと硬いかなあ。。

実は、この孫の手ならぬ猫の手は、
朝顔ちゃんと仲良くなるためのグッズです。

乞うご期待。


ああ、、もう猫グッズは買わないようにしないと、、
キリがないよう。。


「そんなこと言ってもまた買うくせに」

はい、、多分買っちゃいます。。







   






架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...