2020年3月12日木曜日

桂花ちゃん、尿検査の結果&ネットワークカメラ繋がらず。。  2020年3月12日





桂花ちゃんです。



先日電話で結果を伺った尿検査の結果のコピーをいただいてきました。
Google Analyticsなんとか解決&桂花ちゃん尿検査結果tel...       2020年3月9日






前回のがこちら↓




桂花ちゃん検査いろいろお疲れ様でしたー(尿画像あり)  2020年2月23日
先日の検査結果をもらってきました。  2020年2月26日
桂花ちゃん、再度ビーズ作戦決行です(尿画像あり)  2020年3月8日


ほぼ変わらないですね。
やっぱりRBC >30 潜血あり
今回が混濁なしで、WBCが少しあって、脂肪滴あり、
前回は細菌がいた。


獣医さんにはこれで様子を見るように言われたので、
様子みるしかないですかねー



と思っていたのですが、




もう今日はご飯だいぶ残していて、





体重も2900gギリギリ。。
もうペリアクチンの効果きれてきたの?

シクシク。。

やっぱり抗生剤飲んでいた方がいいのかしら?

うーん。。

悩みます。。。





それにしても、

昨日はだいぶ暖かかったですねー

花粉飛びまくりですよ!

コロナのせいでマスクをしているのですが、
喋っているとだんだん苦しくなってきて、
マスク外して話をしたら怒られてしまいました。。

もーーー



桂花ちゃんのいる寝室は、結構昼間暖かくなるのです。
もう昼間は暖房いいかなーと、
出かける前にタイマー切をセットして出かけました。




仕事中に、桂花ちゃんのいる寝室の温度はどうかなーと、ネットワークカメラで見ようとしたら、




なぜか繋がらず。。。

またかい!!


季節の変わり目・温度湿度管理は大変です  2019年2月24日
やっとネットワークカメラ接続できました!  2019年3月26日
ちょっと立った尻尾と繋がらないネットワークカメラ  2019年4月10日
ネットワークカメラ返品しちゃいました。 2019年5月17日


もうこういうネット接続とかの設定本当に苦手なんですよねーー
シクシク。。

(その後、なんとか接続できたようでした。。よかった。。)






こちらの使っていないエアロバイク。

引っ越す前は寝室に置いておいたのですが、
引越ししてからは、色々配置の関係でLDKに置いておきました。

この度模様替えをして、新居の寝室に戻ってきました。




すりすり。。


ゴロゴロ。。





お気に入りのようです。
(なぜかは不明)


エアロバイクと再会できてよかったね、桂花ちゃん。











2020年3月11日水曜日

3.11にしろさんを想う 2020年3月11日

今日で東日本大震災から9年。

私にとっても、遠からず人生を変えた日です。





そんな折、

のせ猫、かご猫として有名だった、しろさんが、

3月2日に亡くなったと知りました。


あと数日で、18歳になるところだったようです。

何を載せられても動じない、
悟りを開いたように静かに座っている姿が、
印象的な猫さんでした。

しろさんは、
おそらく東北地方に住んでいて、
日本家屋のお家や、日本らしい畑で、
ころんころんしていました。

なんとも寂しい気持ちでいっぱいです。







このブログを始めて、3回目のこの日を迎えました。


おそらく震災がなければ、今後の人生を考えて、婚活して、挫折して、猫を飼うこともなかったのかな、と思います。
そう思うと、震災があったから、今私は猫たちと暮らしているともいえるわけで。。


この日は毎年、自らの人生を考える日になっています。






震災で身をもって実感しました。

平凡に過ごしてきた日常は、一瞬で崩れるのだと。

私の父が突然死した時も。
祖母が認知症になった時も。

最近のコロナもそうでしょうか。


戦後の平和な世代なはずが、
本当に先の見えない不確定な時代になってしまいました。


短調でもつまらなくてもいいから、
猫たちと穏やかな毎日を過ごして行けたらと願っています。


犠牲になられた方のご冥福をお祈りしています。





…って、PC壊れちゃうから、降りて、紫苑ちゃーん。












新型コロナウイルスで引きこもりにはセラピードッグの本を  2020年3月10日



木蓮ちゃんです。



この階段の手すりの上(なんていうんですかね?)乗るのが好きなのです。



朝顔ちゃんは上がりません。



あんまりママの足元にまとわりつくと、猫ふんじゃったしちゃうよ。



さて、世間はコロナコロナコロナ、、で、外出もままならない状況が続いていますね。

なんで、トイレットペーパーがなくなるのかしら?
なんで、日本は、オイルショックから進化してないんですかね。

私は震災対策で予備があるので、ペーパー類はあまり心配していないのですが、

問題は、

マスク!

花粉症なのに!!!

先週末はマスク巡りをしましたが、
やはりどこも売ってませんでした。。



まあ、引きこもりはもともとなのでそれほど苦にはならないタチなので、
せっかくだから本でも読もうかと、


こちらの2冊

セラピードッグ(動物介在療法)の世界



大木トオル 著

先日バーに行った時に友人に貸していただいた本です。


アニマルセラピー、私はとても応援しています。
うちの木蓮ちゃんも、アニマルセラピーに参加していたんですよー


都合により卒業となりましたが、
JAHAには今も会員として応援しています。


以前には、本も読みました。


目次を見たら実践的なことが書いてあるなーとページをめくったのですが、

「チロ、天国へついたか…」

ううう。。。


途中でつかえてしましました。



もうちょっと精神的に余裕ある時に改めて読もうと思います。
友人へ返却できるのはいつになるやら、、
ごめんよーー






桂花ちゃんです。

昨日ペリアクチンを飲みました。



効果が出てご飯を食べてくれましたし、



体重も2940gと増えました。

あーよかったと思ったのですが、

その直後にご飯を嘔吐して、出してしまいました。。。

(画像は自粛)





昨日も一昨日も、
食べたら吐いちゃったのです。





明日時間があったら、動物病院に尿検査の結果を受け取りに行ってきます。







        









2020年3月9日月曜日

Google Analyticsなんとか解決&桂花ちゃん尿検査結果tel... 2020年3月9日


先日、このブログとtwitterで困っているというご報告をしましたが、

おかげさまで、

ほぼほぼ問題が解決しましたー




下のブログで教えてもらいまして、

Googleアナリティクスのフィルタ設定「国」のアクセス除外


国ではなくて、市町村にして、 (Chicago)としたら、

アクセス数激減。1/500へ。

まあ、でもこれで、実際に人に見ていただいている正確な数がわかるので、よかったです。

”ロボットは除外”にチェックを入れていたんですけどねえ。

pc関係苦手な私はこれだけやるのにえらい時間がかかってしまいましたよ。。



twitterもおかげさまで、いいねとリツイートができるようになりました。

ブログのツイートは少し控えようかと思います。。







昨日やっと採取して提出した尿検査ですが、

今日獣医さんから電話をいただいて、

尿検査結果は前回と変わらず出血があった

ということでした。

桂花ちゃん検査いろいろお疲れ様でしたー(尿画像あり)  2020年2月23日
先日の検査結果をもらってきました。  2020年2月26日

…そうですか。

抗生剤飲んで変わったところを聞かれましたが、
ちょっとペリアクチンの回数が減ったかなー
と答えました。

しばらくは抗生剤なしで様子をみましょう、
また、お薬が無くなる頃に膵臓の検査をしましょう、
と言われました。

SDMAですか、、


療法食も提案されましたが、食が細いので、今ので様子を見ますか、となりました。



今日の体重は、2885g


食べも悪かったので、ペリアクチンを飲んでもらいました。

でも、この間、8日もあいたんですよ!!!
すごい!



抗生剤の効果?
でも、基本的にはずっと飲む物でもないですしねえ。



かわいいアンモニャイト。


この寝顔のために、ママは明日もお仕事がんばるのですよ。







架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...