2019年12月18日水曜日

【番外編】ベジタリアン料理・ヴィーガン料理を食べてみましたー  2019年12月17日


今日は、荻窪駅にある、
ベジタリアン料理のお店
に行ってきました。



ベジタリアン料理というものを、一度食べてみようーと前々から思っていました。

私はベジタリアンではありません。

動物性タンパク質はあったほうがいいと思います。
牛乳も卵も美味しいです。
うちの猫たちには肉やお魚が必要です。

ただ、生き物を殺さないですむならそっちのほうがいいと思っています。

肉を食べるたびに、牛や豚や鳥たちの悲鳴を考えるのは切ないです。
もっと生きたかっただろうに。。
押し潰されて亡くなる鶏たちの犠牲の上に、美味しい卵があります。
鶏として生まれたかっただろうに。。

なので、
人工肉とかipsとかでなんとかなんないかなーと期待しています。

最近東京でもオリンピックに向けてか、いろいろな宗教、いろいろな食の人の向けてのレストランなどが増えてきたようです。

私も行ってみようーと思って行ってみました。

が、

なぜインド料理を最初に選んでしまったのか、、、
自分でもわかりません。。
(一昨日の鉄腕DASHのせいかなあ。。)



JR中央線荻窪駅南口から徒歩5分ぐらいと駅近のお店。




なかなかムーディーな入り口です。

私は辛いのが実は苦手なので、香辛料控えめのセットにしました。


荻窪シャンティセット 2580円
ライスはターメリックライスにしてみました。

こちらはヴィーガン料理だそうです。
ベジタリアン料理にも、色々種類があるそうです。
肉魚だけでなく、卵とかチーズ、バター、蜂蜜など、とにかく動物由来のものを使わないのがヴィーガン料理らしいです(あってますかね?)


白ワイン。
ワインはグラスは赤白2種類しかなくて、お店の人に聞いたら「肉とか使っていないのでどちらも合いますよー」と言われたので、白投入しました。


サラダとパパド(ピンボケすみません)

パパドとは、インドの豆のおせんべいだそうです。
どちらもお塩が効いていてしょっぱくて、
サラダはさらに胡椒か何かで結構からかったです。


ターメリックライス(黄色い!)と、カレー2種類。

真ん中のカレーは、豆腐が根菜が入っていて、日本風なんでしょうか?食べやすかったです。
手前のはレンズ豆のカレーだそうで水っぽかったです。
インドのカレーって結構水っぽいですよね。
どちらも私にはそこそこ辛く、水が進みましたが、なんとか食べられました。
ターメリックライスは見た目より食べやすかったです。


デザートの豆乳タピオカキール。
おいしかったです。
さっぱりと甘味があって。
タピオカの粒は小さめでした。


全体として、いかにもベジタリアンだなーという感じは受けませんでした。
普通のインドカレー料理を食べました、という感じ。
全然違和感も抵抗もなかったです。
確かに肉とかの脂がないので、全体的にあっさりさっぱり目ではありました。
が、その分食べやすくてお腹に優しい感じがしました。

他のメニューも食べてみたいですし、他のベジタリアン料理店にも行ってみたいですね。
また機会がありましたら。





桂花ちゃんです。


ペリアクチンの効果が切れてきました。


体重は2935g
うーん、、微妙です。


ウェットはわりと食べてくれるんですけどね。


 











2019年12月17日火曜日

デンタルスプレー1本終わりそうです。  2019年12月16日


木蓮ちゃんと、


朝顔ちゃんです。

ちょっとウンニョがゆるいので、ご飯をあれこれ調整していたのですが、



今は、
朝は、ドライだけ、
夕は、ドライとウェット1パックを混ぜたの、
をふたりにあげています。



よく食べてくれています。

一時よりは良くなったのですが、
まだウンニョが緩めなんですよねー
(しかも臭い)



多分朝顔ちゃんの方だと思うんですが、


「臭いって言われたにゃ、、、」


「しょぼん。。。」





ウンニョがゆるいのに関係あるのかと思って、


液体ハミガキ リデンタは中止していましたが、

あまり関係なさそうでした。


デンタルスプレーだけ、毎日ふたりの口にシュシュしていました。


もうすぐ1本終わりそうですが、

お口臭いのは変わらず。。



「臭いって言われたにゃ、、」


「しょぼん。。」

もうちょっと口腔ケアを頑張りたいのですが、

スプレーだけでも嫌がって手一杯です。


歯ミガキは難しいので、洗面所に放置されています。

うーん、、、いつになるやらーーー



















2019年12月16日月曜日

やっぱり週2にペースアップしちゃったペリアクチン  2019年12月15日


桂花ちゃんです。


別に怒っているわけではないんですよ、この顔。


いい仔いい子。


トントンされるの好きなんです。


ここしばらくの就職活動の疲れが出て、
この土日はママは寝てばっかりでした。



朝ご飯の桂花ちゃん。


ウェット食べてくれているけど、、うーん、、って感じです。


でも今日は用事があったので、ママは仕方なく外出してきました。


残念ながら出かける前に置いておいた、桂花ちゃん用のドライはほぼ手付かず。。


体重も2925gと微妙に減少していたので、

夕のお薬と一緒に、ペリアクチンを投入しました。



その後、お薬の効果が出て食べてくれました。



ラプロスで食欲出るって話はどこへ行ったんでしょうかねえ。。

まあ、副作用はでてないのかしら?














2019年12月14日土曜日

腸内フローラ検査の申し込みです。  2019年12月14日


紫苑ちゃんです。


伸びてます。
おてて長いね。



なかなか尿検査が取れずにだいぶ経ってしまいました。。



さて、こちらの猫用こたつには、


ジャーン。


木蓮ちゃんです。
後ろに朝顔ちゃんもいます。



木蓮ちゃんはアニコムの保険に申し込みました。

アニコム損保のペット保険(ベネッセコーポレーションが代理店)



そうしたら、腸内フローラの検査の案内が来ました。



こちらのHPから申しこみをしました。






測定キットが届くのを待ちますね。




さて、桂花ちゃんも尿が取れずに来ています。


ご飯の入りはいまいちです。


体重は2930g。。

ペリアクチンを飲んでもらうか、微妙な感じです。

また明日測って考えますね。











架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...