2019年7月9日火曜日

”においだけ対面” 準備開始!  2019年7月9日



朝顔ちゃんです。

今はひとりさみしく一人部屋に隔離中です。

一時から比べれば、
本当にママに慣れてくれました。

野獣のような野良猫状態から、


甘ったれ坊やになりました。

猫じゃらしも、




ちょっと遊んでくれるようになったんですよ。
(噛んでるだけな気もしますが、、)


今のママの野望は、、


そんな朝顔ちゃんに、
紫苑ちゃんと木蓮ちゃんと仲良しになって、
一緒に過ごせるようになって欲しい!







そ、、そのためには慎重にコトを運ばねば、、

前回、
桂花ちゃんの時は、
うっかり顔を会わせてしまい、
シャーシャーシャーシャー、、

桂花ちゃんのてんかんもあり、
一緒にするのは断念したのでした。


「呼んだ?」




今回はなんとか上手くいくといいなあーと、


再度こちらの本を参考に、






”においだけ対面”

の準備を開始することにしました。



東京キャットガーディアンについては、
とても残念な情報が入ってきています。

その現状についてはぜひ改善してほしいと思っています。

しかし、
一方で、
その本を読んで



孫の手を使うようになって、
朝顔ちゃんは懐いてくれるようになったのは事実です。

なので、
再度朝顔ちゃんが、
他の先住猫と懐いてもらうために、
この本を参考にしようと思います。


さて、
”においだけ対面”
とは、

部屋を別にしていた新入り猫と先住猫を初対面させる前に、
においのついたタオルなどを交換して、
あらかじめ匂いだけ慣れさせておくという方法です。

その後に対面させると、
匂いを知っているので、
「知っている奴だ」
となるんだそうです。

匂い、、臭い、、ニオイねえ。。

人間にはわからないですが。。



まずは、

朝顔ちゃんに、
以前100円ショップで買ったブランケットに、匂いをつけてもらうことに。


どうぞー。

って乗らないので、


はい、かけちゃえ。


「なんか乗ってるにゃ」


ほら、猫さん柄でかわいいよ。


いいこ、いいこ。


って、


私に匂いつけてどうするの?




はい、もう、包まってなさい。


「にゃ?」


今日は涼しいからちょうどいいね。

匂いがついたら、紫苑ちゃんたちに渡して、行ったり来たりさせる予定です。

うまくいくといいなあ。。
本当に。


まあ、無理なら無理で、桂花ちゃんみたいに隔離っ仔で行きますけどね。








2019年7月8日月曜日

爪研ぎ対策第11弾・階段上完成〜  2019年7月8日




木蓮ちゃん@階段



スリスリ。


スリー。





ちょっと間が空いてしまいました、爪研ぎ対策の段ボール張り、

昨日今日と、続きをしました。







階段を上ったところの、LDKに入る手前部分
(なんていうのかわからないです。。踊り場?)

わかりにくいですが、非常用の食料などを入れる部分の入り口があります。
(その前に荷物置いちゃってますが)

例によって、お邪魔虫さん、登場です。




どーいーてー


「嫌にゃ」


などと遊びつつ、作業を進めまして、


できました。


重し代わりに荷物を置きます。


こっちもできました。


同上。


こっちも作業するから退いてー。


できました。


ちょっと凸凹しているので、レンガで抑えを置きましたが、うーん、イマイチです。

ちょっと考えないとですねえ。


もうちょっと段ボール張りのペースも上げたいのですが、

暑くってねえ。。

昨日今日は涼しいかなーと思っていましたが、
やっぱり作業していると、
汗がポタポタと。。

うちは廊下と階段部分とLDK部分の間にドアがあるので、
廊下と階段部分だけでも段ボールを張ってしまって、
そこまで紫苑ちゃんと木蓮ちゃんを解放してあげたいのです。





先は長いです。。









雨の七夕ー梅雨の時期の衛生対策ー  2019年7月7日





紫苑ちゃんです。



「相変わらずママはお休みの日は夕方まで寝てるにゃよ」

すいません。。。


さて、

あいも変わらず、梅雨空続きですね。
七夕だというのに、雨です。

今日は涼しくてよいですが、
やっぱりムシムシしますね。

エアコンつけようか悩みます。。

七夕って雨の印象が強いですが、
もともとの旧暦だったら新暦の8月ですものね。
旧暦はそのままでやったほうが、天の川見る確率上がるんじゃないでしょうか。




先日も困ったなーとつぶやいていました、
朝顔ちゃん、新しい爪研ぎ買いましたよー  2019年7月4日
ゴミ箱のコバエ。



ゴミ箱の悪臭対策に
お酢
が良いとネットで見たので、



買ってきました。




ここ2日ばかり、お酢をキッチンペーパーにかけてゴミ箱の中に入れているのですが、
(本当は水で半分に薄めるといいそうです。なぜかは不明)
ちょっと違うような気がします。

それから、食べ残しなどの生モノのゴミは、別に袋に縛って捨てています。

でも、コバエには、お酢で作ったトラップを仕掛けないと効果がないそうで、
迷っています。

うーん、、トラップか、、死骸が浮いてるんでしょう?

うーん、、ちょっと考えます。。






今日、またまたスーパーでもらってきましたチラシ、

ペットME!

サミットのチラシ「ペットME!」猫と一緒に手作りクリスマスしたいなあ  2018年12月2日

によりますと、

”雑菌が繁殖しやすい梅雨時は、ワンちゃんやネコちゃんが食中毒にならないように気をつけてあげましょう。飲み水は、最低でも1日2回は交換してあげたい物です。水やフードを入れる器も、こまめに洗うのを忘れずに。ウェットフードはジメジメした季節には菌が増えやすいので、出して食べていなかったら20分ぐらいで廃棄するようにし、また、ネコちゃんには、梅雨時だけドライフードにするのもよいでしょう。ドライフードも、なるべく1時間以内には片付けてください。”

うーん、、

無理。。。

1日2回水交換は、、ちょっと、、休日ならともかく平日は、、





それに、
桂花ちゃんは気まぐれで、ドライをずっとおいておくと時々食べる感じなんでねえ。






ドライだけにしたら食べないですよ。。


仕方ないので、

とりあえず除菌だけでも。




ウィルシュータ 安全ペット用除菌消臭[特許取得] 500ml


前朝顔ちゃんの食器に使っていたやつですね。
朝顔ちゃんせっせと消毒しましょう  2018年11月7日
まだ朝顔ちゃんがウイルスもちかわからなかったので使っていたのですが、
今は使っていません。

なので、
今度は、トイレにかけてみましょう。








ねー朝顔ちゃん。

とりあえず、みんなが梅雨を快適に過ごせるようできる範囲でやってみましょうね。



さて、
入眠困難というかリズム障害で寝つきが悪く、
ドリエルを飲んでいたママでしたが、

イマイチなので、


ロゼレム8mg

処方してもらいましたー。

まあ、病院で処方してもらった方が買うより安いですしねえ。

これで睡眠リズムが整うとよいのですが、、








2019年7月6日土曜日

桂花ちゃん、定期受診の日でした。 2019年7月6日




今日は桂花ちゃん病院でした。

今日まで発作はなく、
体重も測ったら、

3.14kg

と、
今までになくありました!!




いやーこのまま順調にいってくれるといいですねえ。

前回のホテルで見つかった背中のハゲも、


検鏡検査をしてもらって、とりあえずカビとか虫とかは見つかりませんでした。
よかったねえ。




よかったよかった。



コンセーブ1/2Tまた続けて出してもらいました。


前に出してもらった1/8Tを、4つ飲めば同じなので、それも使うことに。



検査とお薬と合わせて、5184円でした。



このまま元気で過ごせるといいねえ、桂花ちゃん。














架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...