2019年8月29日木曜日

桂花ちゃんの落し物〜粗相のカクゴ  2019年8月28日


桂花ちゃんです。

退院して今日で5日目です。
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日
退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日

もう5日、、まだ5日、、



幸いご飯はペリアクチンのおかげで食べられています。

下痢も酷い下痢ではなくて、形があって、ちょっと最後ゆるいかなーぐらいです。
(下痢止め飲んでますが)

昨日の夜にかたづけたウンニョはまずまずで最後がちょっとゆるくなっちゃった感じ。
今朝のは普通でした。
お尻も汚れていなかったです。

なので、お腹もよくなってきているのかなーと思っていました。

が、

今日仕事から帰って、
桂花ちゃんのいる寝室をよくみてみたら、

床に茶色い潰れたカタマリが、、

う…


踏んだの私?桂花ちゃん?

いつ落としたの?今朝の後?夜からあったの?

(帰ってからはトイレにはなかったです)


そんなベチャベチャの下痢というほどではないのですが、
失敗しちゃったんですね、桂花ちゃん。


「ごめんにゃ」


お尻も、


綺麗なんですけどね。



くるっと、


ターン。


今まで桂花ちゃんは最初に拾った時からトイレの上手な仔でした。

他の仔達は本当に粗相には悩まされてきました。



「呼んだかにゃ?」


でも、

桂花ちゃんは本当に本当に失敗しない仔でした。




今はお腹の調子が悪いからかなーと思っていましたが、

トイレが難しくなる時期が来るのかもしれないですし、
もう徐々にきているのかもしれません。


比較になるかはわかりませんが、
人間でもお年を召したり認知症になったりするとトイレが難しくなりますよね。

猫でもそうでしょう。



何か対策をしないとかとは思いますが、
何があるのかしら?
よくワンちゃんだとオムツみたいのしている仔がいますね。(生理用品?)




一応防水ベッドカバーはベッドにかけてあるのですが、

下に潜っちゃうのであまり意味がないかも。。




対策は調べてみようとは思っていますが、

一番は、
そういう桂花ちゃんを受け入れる
ママの覚悟
が必要でしょうか。

桂花ちゃんが、
トイレができなくなっても、
なかなか歩けなくなっても、
今の桂花ちゃんとして受け入れる。


ね、桂花ちゃん。


引っ越してきたのが古い家でよかったですが、、やっぱり賃貸なのはちょっと気になりますかねえ。










2019年8月28日水曜日

その後のG対策ect... 2019年8月27日


おくつろぎ中の紫苑王子です。


いい子いい子。


朝顔ちゃんがきてから唸り声をあげてばかりで、


いつも機嫌が悪く、


こんな風に撫でさせてくれるのは、


結構レアになってしまいました。。しくしく。。


「紫苑ちゃんはいい子だよー」


と褒めまくってご機嫌をとっています。


さて、先だって色々試しました、G撃退大作戦。


対策の効果が出たのか、
しばらく出てないなーと油断していたら、

日曜日に
今度はダイニングキッチンに出現しちゃいました。

慌てたのと、もともとLDKには出たことがなく近くにスプレーを用意しておかなかったので、

レンガで撲殺

LDKに出たのは初めてでした、、

がっかり。。





とりあえず流しをぐるりと囲むようにホウ酸ダンゴを置いてみたのですが、

猫たちを出入り可能にした場合はちょっと心配です。
(今はLDKは立ち入り禁止)

まあ、この大きさでは食べないとは思いますが、、


LDKの横のベランダにも




どちらも数が足りなくなってきたので、また買わないとです。
しくしく、、



とりあえず玄関前に巻いた、Gが来なくなるスプレーをLDKのベランダに巻きます。
それから凍殺も用意しました。




ちなみにそのちょっと前に、
猫部屋のベランダでヨロヨロしている黒い影を見つけたので、
ここぞと凍殺スプレーを噴射!

動かなくなり、
よし撃退!

と思ったら、、

Gじゃありませんでした。

カナブン、、みたいなやつでした。

暗くて間違えました。。

ごめんねカナブンくん。。

(なぜカナブンは良くてGはダメなのかという質問は受け付けません、悪しからず)


引き続き対策の継続が必要なようでうs。

がっかり。。









ちなみに桂花ちゃんですが、

桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日
退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日

昨日の夜は、ちょっとウンニョが緩めだったので、ちょっと心配していたのですが、




今日はモリモリ食べました!

まあ、薬の効果なんですけどねえ。


また今日のウンニョが下痢になったら、早めに受診しようかと思ってます。




なかなか落ち着かないねえ。。


English version →  G measures ect ... August 27, 2019






2019年8月27日火曜日

にゃんこは階段がお好き  2019年8月26日


朝顔ちゃんです。

晩御飯でバタバタした後は、


階段に、


落ち着くのが日課となりました。


上には紫苑ちゃん。

朝顔ちゃんはいまだに紫苑ちゃんにシャーシャー言われるのですが、



この距離なら大丈夫かしらー?




上から見ると


こんな感じです。

こうやってのびのび階段でくつろいでいるのを見ると、
「(私にとっては)高い家賃払って、階段のあるメゾネットに住んで良かったなー」
と思います。

が、

ママはどうやって階段を降りればいいの?

「すいません、ちょっとお邪魔しますー」

と階段のヘリをそーっと降りる毎日です。

誰の家なの、、、?



ちなみに木蓮ちゃんは、この保存水の箱の上がお気に入りです。

もうその箱しまいたいんですけど、、、





桂花ちゃんは、実は昨日の夜に下痢ピーウンニョがまた出て、お尻を拭いたりシャワーで少し流したりとちょっと大変でした。
でも今朝見たウンニョは普通ので、お尻も綺麗だったので、下痢は治ってきたような印象です。

今日も動物病院に行ってきました。
桂花ちゃんご飯まったく食べなくなっちゃいました。。。  2019年8月18日
桂花ちゃん入院しました。紫苑ちゃんの誕生日祝いは延期です。  2019年8月19日
入院中の桂花ちゃんのお見舞いに行ってきました。。。  2019年8月20日
入院3日目の桂花ちゃん、発作出ちゃった。 2019年8月21日
桂花ちゃんのいない夜  2019年8月22日
退院祝いに新しい首輪をおそろいで  2019年8月24日

今日はいつもの女性の獣医さんでした。

幸いペリアクチンが効いているようで、ご飯は取れているので、今日も点滴はなし。

何もなければ金曜日にまた受診する予定になりました。


それまでのガスターが処方。



再診料 864円
内服料・処方料 1836円


計2700円也

正直、、
また入院とかならなくてホッとしています。

毎日病院に通うのは面会だけでも体力的精神的に辛かったです。

もちろん金銭的にも。。

まだまだ肝臓の腫瘍をどうするかとか色々課題は多いですが、
今回はとりあえずこのまま落ち着いてくれることを願っています。


ね、お腹落ち着くといいね、桂花ちゃん。



今日も職場でまたトラブルが勃発。

ママはもう仕事が嫌で嫌で仕方がないんですが、、
家賃とみんなのご飯のために明日も働きます。。

うん、、頑張るよ。。

4月から本当に問題続きなのですよう。
夏休みにお祓いにでも行こうかしら、、






架空ほっこりどうぶつ新聞 9月8日月曜日 傘の下の小さな同乗者

  傘の下の小さな同乗者 朝からしとしと雨が降った月曜日。どうぶつ病院にやってきたのは、黄色いランドセルを背負った小学生と、その肩にちょこんと乗った小さなハムスターでした。 「濡れちゃうとかわいそうだから」――そう言って、男の子は自分の傘を大きく傾けて、ハムスター用にもしっかり雨...